新しい場所
引っ越し作業は、毎日少しずつコツコツと進めております。
最近は、自転車で通勤することが多くなりました。
地元から新しいアトリエに向かう道は、港町を通過し。海辺のキラキラとした日差しと潮の香りに包まれます!
氏神様に、アトリエに祀るお札を頂こうと思って、毎日のように神社に立ち寄りますが、いまだお札がいただけておりません…
ほぼ無人状態の神社のようで、神社の方に一度もお会い出来ておりません。。汗
氏神様に、引っ越しを受け入れてもらってないのではないかと不安になってきました…汗 無人ですが、ニャンコはいました。
神社のお隣にお寺があるので、お参りに行きました。
本堂でお参りさせてもらってから境内に出たら、優しそうな住職さんと出会いました。
「最近引っ越してきたものです。」と、ご挨拶したら、護摩堂に案内してくださいました。
お不動さんをお参りさせて頂いて、住職さんにお寺のお話しを伺っていたら、護摩堂の住人、寺猫うずらちゃんが近寄ってきました。
膝の上に乗っかると、頭を私のお腹にぐいぐい引っ付けて、ニャ~~。甘えました!
うずらちゃんは、ぶりっ子ちゃんなんだそうです!(笑)かわいいですね。
護摩堂で、うずらちゃんを膝だっこしたまま、のんびりさせて頂きました。
帰りに、手提げに御供えのお菓子や、家宝暦や、法話がかかれたプリントなどを詰めて、お土産にくださいました。
「本堂は解放しているので、いつでも自由に、お参りに来ててもらったらいいですよ。」といってくださいました。 嬉しいです。
引っ越し先の町は、地元の川向うなので、ほぼ「地元」といえる場所なのですが、
知人が一人もおらず、異国の地のような気分がして、なんとも言えない心細さと寂しさを感じてしまいます。。
早くアトリエに泊まってみたいのですが、まだ人の家という感じがして怖くて…まだ泊まれてません。。(苦笑)
こんな私ですので…(笑)町の方と、ちょこっとでも関われたことが、とーっても心強かったです!うれしかった。。
町の事が知りたいです。早く町に馴染みたいです。
その前に、氏神様のお札を頂かなくてはっ!!!
| 固定リンク
コメント