不動院仏画ワークショップ無事終了!
晴天の中、今年も不動院薬師大祭が執り行われました。
昨年まで、私は参拝者の一人でしたが、今年は、不動堂にて仏画のワークショップを開催させて頂くことになりました!
現在、引っ越し作業でばたばたしており、ワークショップの宣伝が十分に出来なかったので不安がありましたが、
始まって早々、色鉛筆仏画の希望者がお越しくださいました。
早々とコツをつかまれて彩色されてました!
少年たちも、元気にお不動さんを彩色してくれました!
大人の方々も、限られた時間の中、集中して描かれておられました!
こちらは、薬師如来のお守り作りです。
今回、私が制作した薬師如来の下絵を、墨で線描きして頂きました。
完成したお薬師さんに、不動院の御朱印を入れさせていただきました。
仏画教室メンバーさんが縫ってくださったお守り袋に、仏画を納めまして、総角結びをしました。
ワークショップ前半は、色鉛筆仏画の方が人気ありましたが、後半は、断然、薬師如来のお守り袋が人気となりました!
書院には、一字金輪座像、不動堂には、不動明王や双龍、愛染明王などなど、私の描いた仏画と、生徒さんの仏画が掛けられました。
たまたま参拝に立ち寄られた方々が、じっくり仏画に目を留められている様子が嬉しく思いました。
今回、不動院教室、クレド教室から、生徒さん一名ずつお手伝い頂きました。
初めての経験でしたので、参加者が込み合ったさい、少々バタバタしてしまいましたが、終始、チームプレーが上手くいき、スムーズに進みました。お二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。
普段、周囲の方々から、仏教(宗教?)に対する嫌悪や偏見をぶつけられることがあり、悲しい気持ちになることがあります。
仏教は、生きることの苦しみを乗り越える方法の一つと考えています。
どこかの宗派に所属しなくてはならないというものではなく、どなたにでも触れてもらえるものだと思います。
そういった思いを抱えて生きる日々ですが、今回、収穫がたくさんありました!
小中学生が柔らかな心で、楽しんでお不動さんを描いてくれたこと!
御朱印集めや寺社仏閣巡りを趣味にされてる若い世代の方が仏画に興味を持って、実際に描いてくださったこと。
参加者の方々のお顔が、明るくって、楽しそうだったこと!
そんな姿を眺めていたら、心が救われるようでした。心でうれし涙でした!
有意義な一日を過ごさせて頂き、不動院の皆さん、協力してくださった仏画教室メンバーには、心より感謝申し上げます。
今回の経験を生かして、今後もいろいろな形でワークショップを開催出来たらいいなぁと、メンバーと話しております!
ハイ。次のお題は、すでに決まっております!(笑)
| 固定リンク
「仏教」カテゴリの記事
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 彫金彩絵箱「龍」(2020.12.17)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 八吉祥(2020.11.06)
- 弁天さん完成!(2020.10.27)
「仏画」カテゴリの記事
- 2月のクレド教室(2021.02.03)
- 軸装 紺紙金泥『阿弥陀経』(2021.01.09)
- ちゅーピーカレッジクレド、2021スタート!(2021.01.07)
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 作品展とコンサート1日目(2020.12.19)
「お寺」カテゴリの記事
- 2021年お初尽くし(2021.01.03)
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 11月の不動院仏画教室(2020.11.15)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 「わたつみ(仮)」(2020.10.13)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- HANA ポップアップショップ @広島三越(2021.02.24)
- くるりストアギンザ「キモノ『こまもの』あそび」スタート!(2021.02.06)
- キモノ『こまもの』あそび(2021.01.23)
- 戦隊ヒーローではございません!吉祥天様です!!(2020.12.23)
コメント