京都へ
二カ月ぶりに京都へ仏画修行。
導場の玄関では、蓮がお出迎え。かわいいですねぇ。
智光曼荼羅の本尊、阿弥陀如来坐像。
前回から、少し時間が経ってしまったので記憶が曖昧になってたからか…墨線描きが想像してたより、全然進んでいなかったことに、朝一びっくりしてしまいました…汗
気を取直し…墨をすり、残りの部分をテキパキと書き進めました。
線を描き切ったら、次はバック塗り。
絹の裏側に彩色する、裏彩色を採用。ブルー系に決定!
午後はほとんど絵の具を溶いて終わりました。。汗
そして彩色は一瞬。
表側に絵の具が透けるので、少し柔らかな色彩になります。
ここまでの作業が完了したら、1日が終了。広島へ戻ります。
あっという間の京都滞在でしたが充実!
地に足つかない二ヶ月間でしたが、京都に行けたということは、普段の生活が戻って来たんだなぁと実感しました!
新しい場所での活動もなれてきたし、来月は、もっとペースを元に戻せたらと思います!
| 固定リンク
「仏教」カテゴリの記事
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
コメント