真夏の真昼の釣り
本川沿いをチャリンコで行ったり来たりする生活を送っております。
釣りに、ちょこちょこ行くようになってから、魚の気配を感じたら(?)川の中を眺めるようになりました!
ここ最近の本川、チヌがうじゃうじゃ泳いでます。写真では見えませんが、群で遊んでいます。
目と鼻の先なので、網ですくいたい衝動に駆られますが、絶対無理。。
夏のある日、勝山家男性陣につれられ、元安川堤防へ。サビキ釣りをしました。
私にとって、虫関係は大天敵なので、サビキ以外はむりでしょう。。 サビキは餌がアミエビなので大丈夫なのです。。
でも、釣り上げる以外の仕事が出来ませんので、おおかた見学しています。
しかし、今回は、サヨリ2匹釣りました!初めて!
少年は釣ることより、サヨリのエラについた寄生虫に興味を持ったようです。
サヨリに寄生虫がついてるとは・・・しかも結構デカい!!初めて知りました!ドキドキします…汗
釣果は、サヨリ4匹。あれれ??チヌが!!
釣りに行くと、甥は見知らぬ釣り人にチヌをプレゼントされるのです。ありがたく頂きます!
ということで、さばきタイムというか、解剖タイム。
甥は、釣りより、解剖のほうがテンション高め。。上手にさばきます。
実は、私も釣りより、魚をさばく方が興味あるな!
そして、チヌは刺身。サヨリはてんぷら。
サヨリって、てんぷらで食べましたっけ??なんか、骨っぽい。。(笑)
気づいたら、私の足の甲にビーサンの鼻緒の跡がくっきり。やけど状態。。チリチリするので、庭のアロエを塗りました。
近所で釣り!と、気楽に構えていたら、こんな羽目に。反省。。
次回は、完全防備、長靴で挑みます!(?)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント