新年の不動院仏画教室
寒い日が続いておりますが、江波山ウォーキング続行中。
江波山はニャンコ天国。なぜか気合の入った厳つい猫が多いです。先日は、猫がカラスに襲い掛かる瞬間を目撃。。ビビりました…汗
こちらは、衣羽神社のニャンコちゃん。
お賽銭箱に座って招き猫みたいです。(笑)
「お賽銭するけー、のいて!」って言っても、微動だにせず…
ちょっとメンチ切られてるっぽいですが…話しかけると、じーっと聞いてくれる、とっても優しい猫ちゃんです。
こちらの三毛猫ちゃんも神社でよく見かけます。とっても人懐っこくて、ずーっと足に寄り添ってくれます。
江波山の神社猫たちに癒されて、仕事場に戻ります。
先週末は、今年第一回目の不動院仏画教室を開講。
寒い時期は、体調や天候不良でお休みが多くなりますが、皆さん、元気に集まってくださいました!
うんげん彩色、装飾写経、淡彩色、紺紙金泥画、線描きと、生徒さんそれぞれ、それぞれの課題があり、
私も混乱しそうになりながら、教室中を駆け回りました!
体験教室には、私と同世代と思われる男性がお一人でご参加されました。
不動院教室は女性ばかりで、元気が良く、女性パワー炸裂しておりますので、男性は圧倒されるのではないかと思います。。苦笑
そんな中、しっかり集中されて描いてくださいました。私はバタバタ動き回って、あまりお話することは出来ませんでしたが、心よりお疲れさまと言いたいです!
生徒さんのお一人が、ご家族の都合やご自身の体調不良で、このお正月を一人で過ごされ
仏画教室に参加するまで、他者とお話しする機会がなくて寂しかったとおっしゃっておられました。
生徒さんは山間部に住まれる70代後半の方で、年末に運転免許を返納された上に、体調を崩され、身動きも取れなかったとのこと。心細かったことと思います。
教室が終わり、生徒さんから「教室の皆さんと過ごし、いつもより増して楽しく過ごせました!」と元気なご感想メールをいただき、ホッと一安心しました。。(^^)
また今年も、仏画教室の一年が始まりました!
仏教を学ぶ場ですので、厳格にする場面も必要ですが、まずは心身の健康が大事。お互いを敬える心を持って、明るく楽しく。
参加してくださった方には、笑顔でお家に帰ってもらえるような教室にしていきたいと思っております!
| 固定リンク
« 2020年、始動!! | トップページ | 東京出張 »
「仏教」カテゴリの記事
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「お寺」カテゴリの記事
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 仏画ワークショップ開講!@不動院教室(2022.02.13)
- 2022年一回目の不動院仏画教室(2022.01.09)
- 11月の不動院仏画教室からの貴男さん!(2021.11.14)
コメント