チヌ丸揚げ!
お気に入りのウォーキングコース太田川放水路は、今週末から通行止め。。
川にクロダイ。広島市南部で育った人なら、子供の頃からよく見る、おなじみの風景!
私の大好きな場所がなくなってしまうのは残念ですが、防波堤が出来るとのことなので、より安全になることでしょう。
私の魚道は、楽しく続行中。。
ご近所さんより、良いサイズのチヌを頂きました!
この子たちは、川のチヌではございません!!磯に出られて釣ったものです!
私、仕事中に居眠りしていて、寝ぼけ状態で魚を受け取ってしまいましたが、捌き始めたら覚醒しました…汗
そして、可愛らしいコブダイちゃんまで。魚好きの甥に見せてあげたかった。。
彫金工具、バーナー登場!
コブダイは三枚にして、かっこつけて炙ってみたものの、ゴワゴワのゴムの塊みたいで歯が立たない。。(涙)
慌てて、あら炊きの煮汁でさらっと炊いたら、身がほろほろっと柔らかい上品な煮付けに変身!
火の入れ方で、身の触感がガラリ変わるので、面白いですね。
そして、今回のメインは、出刃包丁のばあちゃん直伝「チヌ丸上げ 甘酢あんかけ」を。子供の頃によく作ってもらった思い出メニュー。
チヌ見た瞬間、「丸揚げだ!」とひらめきました。
ナイスサイズのチヌが、うちの中華鍋に入らないことに、揚げる直前まで気づかず…
チヌは背骨が強靭で、鍋の曲線に沿ってくれないので、皮がボロボロ、ゾンビっぽい仕上がりに…これは悔しい。。涙
でも、甘酢あんかけは、結構上手に出来て、家族が一瞬で完食してくれました!
残った魚の身とあんかけは、がっちり固焼きにしたそばに掛けて頂きました。
先日頂いた、イカとヤズは、一度冷凍して解凍してお刺身に。
最近、獲れたてを刺身にするより、一度熟成させた方が、より美味しく感じるようになりました。
毎回、いろいろ発見があります!
なんといっても、すべては私のパワースポット、お隣さんのおかげです!
若い頃から、いろんなファッションに挑戦しては飽きて…の繰り返しをして、最後に行きついたのが着物でした。一生好きだろう。
お料理も子供の頃から大好きで、いろいろやってみましたが、最終的に行きつくところが、魚料理(特に刺身!)のような気がします。
魚料理と着物、ハマった時の熱量がとっても似ている。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
コメント