« 出雲へ | トップページ | 釣吉少年、広島参上! »

頼まれごとはかみごと。

愛犬ミロの体調がおかしく、病院に行ったところ、肝臓数値が高いことが判明。
普段、おもらしなんてしたことがないのですが、この時期、おもらししました。息も荒い。でも、食欲は最高潮。??これは危険だ!!
この一週間は、地元からアトリエに通勤。通院も私が担当。毎晩、添い寝看病。
ミロがうちの子になった時から、私が添い寝していたので、これが一番効く薬のようです!なんだかうれしいです。。
一週間後、病院で検査してもらいましたら、平常値に戻っておりました。。しかも、前より太っていた。。太っても、健康なら良い!よかった!安心しました!!
肝臓数値の上昇は、ストレスが原因の場合も多いらしいですし、ペットや植物は、飼い主の状態を察して、身代わりになってくれると聞くので、愛するミロちゃんと多くの植物たちには、心配かけてはいけません!!
Img_15071 いつも笑っていてね!!


公私ともに大変お世話になっている方が、おうちの茶室に看板を掛けられることになり、看板の色付けを手伝ってほしいとオファーが!
私が出来ることでしたら喜んで!!と、お手伝いさせて頂くことになりました。

和紙や桐箱に彩色するのであれば、普段通りですが、これは、年季の入った焼板です。

Photo_20200825064301
脂が出て剥落したらどうしよう??と、いろいろな資料を見て勉強しましたが、先生によって、彩色方法が違い過ぎるので、、、
最終的には普段通り、ドーサをしっかりめに引いて、木目を生かせるような下塗りをして、彩色することにしました。

色を決める。
庵主さんのイメージ・・・・清廉潔白
人生の荒波をいくつも越えられてきていても「苦労」の色は全く感じさせない。明るく前向き。
そして何よりも、べっぴんさん!!
白です!!!

胡粉オンリーで彩色することにしました。
胡粉は、絵具の中でも扱いが難しく、ムラになりやすいので、最後まで一人で作業しようと思っていましたが、一緒に作業しました。
いろいろお話していたら、あっという間に作業が終了!
手を動かすことがお好きな方のなので、上手に塗ってくださいました!

そして、完成!!
Photo_20200825003401
木目を生かしたかったので、絵具は盛らずに薄めに彩色しましたが、眺めていると、文字が浮かび上がってきます。
無事に完成して、ホッとしました。。

署名をさせて頂きました。
Photo_20200825003102

Photo_20200825003101
お手製ところてんを、黒蜜ときな粉で頂きました。天草から丁寧に作られてたところてんは、臭みなく、程よくコシもあり、美味しかった!!

Photo_20200825003301
こちらは、広島市の大洲にある支援施設で制作されている「OLEV COFFEE」ドリップコーヒーも頂きました。
ラベルがかわいいですね!!

看板を大変喜んでいただけたので良かった。
仏画の勉強が役立った!そして、ご縁がつながった。
このような新たな出発に、白羽の矢を立ててくださったこと、心より光栄に思います。
頼まれごとはかみごと。
気持ちよく引き受けよう。


|

« 出雲へ | トップページ | 釣吉少年、広島参上! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仏画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出雲へ | トップページ | 釣吉少年、広島参上! »