出雲へ
今年のお盆は仕事三昧。
コロナの事もあり、出雲のお墓参りは自粛することにしていましたが、お盆2日目の朝、目覚めると、出雲の稲佐の浜や、お墓参りをしているイメージが強烈に思い浮かんできまして…(怖いでしょ!!)
三密避けるため、親戚には会わず、お墓参りのみということで出発しました。

稲佐の浜へ。大好きな場所。
子供の頃、海水浴と言えば、島根の日本海!この荒海に、兄弟で頭から突っ込んでいって、母を怖がらせていました!(笑)
日本海は波が激しいので、一つ一つの波に表情がありますね。
個展のテーマは、水。
海は、生命の源であり、創造の源。
海、波、雲、龍などをモチーフにした作品を作る予定なので、この波をしっかり心に刻み込みました!

稲佐の浜といえば、弁天島。明治時代、神仏分離があるまでは、弁天さんがまつられていた場所。
個展のメイン作品となる弁天さんを制作中。今回、強くひかれたことは、偶然ではない気がしました。
しっかりお参りしてきました。
お墓参りして、母の実家へ。
ミロちゃんは、セミの抜け殻の初のご対面。キープ ディスタンスで興味深々…
散策。
地植えのウチワサボテンが、ラフでいいフォルムしている!
仏前に、2年前に亡くなった叔父さんの愛用していたフィッシングジャケットがかかっていました。
私が子供の頃、叔父さんの釣ったハマチを捌いてお刺身にして食べさせてもらってたなぁ。
ジャケットを眺めていると、また釣りに出かけていきそうな感じがしました。
以前、従姉妹がInstagramで紹介していて気になっていた自家製ドライプルーンを頂く。プルーンも家の木に実ったもの。
甘すぎず、私好みの味。
出雲の自然や身内の心に触れて、固くなっていた心が和らぎ、癒されました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント