釣ってないけど、また魚が!!
前日の甥DAYは、楽しんでくれたとご報告いただき、本当に良かった!
釣りの餌の小エビが残っていたので、翌朝、天満川のチヌ(or エイ)に持って行ってみましたよ。一応、車には銛(三又)も準備して。。
ちょこちょこっとチヌとエイの姿は見えていましたが、岩場に下りた途端、もぬけの殻。。魚に無視される。。当たり前か!(笑)
それで、アトリエに戻り、制作開始。
8月は、ちょっと難しいオーダーメイドリングのご依頼や、お寺の絵馬制作が重なっており、
初めての経験ばかりで、制作が難航しておりましたが、やっと暗闇から抜け出し、光が見えました!
いろいろ形になりましたら、こちらでご紹介させてください! 絵馬の下絵「薬師如来座像」
夕方までノンストップで作業をしていたら、実家より連絡あり。
ご近所さんからチヌが届いたので、捌いてほしいとのこと。
朝、川にエビをプレゼントしたら、その夜、チヌがやってきたよ!面白いね。
私が赤ちゃんの頃から、お世話になっている近所のお姉さんの息子さんが釣ったものです。
息子さんには、まだお会いしたことはありませんが、釣りクラブに所属し、毎週チヌ釣りをされているそうで、
釣りTV「釣りごろつられごろ」に出演したり、『釣り画報』に登場されたりしているそうです!素晴らしいですね!いつかお会いできる日が来るかな??
ということで、地元の新鋭釣り師から頂いたチヌを丁寧に料理させて頂きました!
今回は、時短料理ですよ!捌きから食べるまで、一時間以内です。
本日のお品書き
〇刺身
チヌは、生より火を通した方が断然好きですが、ただただ魚の皮が引きたいから、刺身は作りたい!

〇カマ焼き
飾り塩をする側を間違ってる!!ヒレが裏返ることを計算しましょう!
〇本日メインのチヌの紹興酒蒸し(ゴマ油風味、白髪ねぎ添え)
底にショウガスライスを曳いた上に切り身を載せて紹興酒をひとかけ。蒸した後、白髪ねぎを大量にのせてから、ガンガンに熱したごま油を、ジュッとかけて出来上がり!といきたかったけど、完成直前、フライパンで熱したごま油を、家族に間違えて捨てられるという。。。
でも、上品な仕上がりとなり、本当に美味しい!
お魚が、家族を繋げ、親戚を繋げ、仲間を繋げ、縁がどんどん広がっています。本当に本当に不思議なのですが、「魚」に関わることで、強烈なシンクロが起り、今、生活が動いています。
この数年、魚に関することに興味が湧いて仕方ありません!何尾捌いてもしんどくなくって、料理が楽しい。。
私は全然釣ってないけど…
その先に何が起こるか全くわかりませんが、魚に関わることで何かが起こるのかな?
京都に当然移動することになった直前の時に、ちょっと似ています。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント