« 作品展&レクチャーコンサート | トップページ | ミスティックトパーズのダブルフィンガーリング「再生」 »

9月の不動院仏画教室

前日は大雨警報が発令。悪天候の中、9月の不動院仏画教室開講。
県外の方お一人以外、全員集合。嬉しいです。皆さんお元気そうで何より。

皆さん、広々とした書院一面に点々と散らばり、いろいろな作業に取組まれました!

9_20200913090101
『仏説阿弥陀経』の装飾写経を制作されている方が、写経部分を完了。長いお経を、辛抱強く写経されました!
次は、挿絵を描かれます。

9_20200913090201
新たな作品制作、龍神さんにチャレンジ!
和紙に墨を使って下絵を写して頂きました。
今回は、裏打ち作業と下塗りを。彩色が2回目なので、手際よく作業されました!

こちらは、鳳凰のうんげん彩色。
93_20200913090101
そろそろ難関の鳳凰に取り掛かられます。
周りの宝相華が華やかな分、そのパワーに負けず劣らない鳳凰を描くのは大変ですが、頑張って描いてください!!

 

俱利伽羅龍剣を描いてらっしゃる方です。
9_20200913090102

バックと宝剣に色が入り、今回は、龍のボディーを彩色されました。
お腹側からは胡粉、背中側からグリーン系、両方向からの隈取り(ぼかし)で大変難しいですが、良い感じですね!

皆さんそれぞれ異なる作業をされているので、私が混乱して、トンチンカンなことをしないよう、気を張って頑張っていますが、
たまにうっかり忘れ物をしてしまう時があり、申し訳ないです。。今回はばっちりです!(笑)
今回も、真剣かつ、和やかに教室が終了。本当に暖かい空気が充満している教室です。また来月!

教室終了後に立ち寄ったスーパーで、未処理特価398円のカツオを発見!
体長40㎝、美形(??)。迷わず購入。ちょっと疲れていましたが、テンション一気に上昇!
Photo_20200913090101

カツオ特有の捌き(鱗はぎ、背びれの取り方)をやってみたかったので、念願叶いました!
半身をタタキ、もう半身を竜田揚げにして頂きました!

Photo_20200913090201 Photo_20200913092201
捌くのも、食べるもの、楽しくて…至福のひと時でした!




|

« 作品展&レクチャーコンサート | トップページ | ミスティックトパーズのダブルフィンガーリング「再生」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

仏画」カテゴリの記事

お寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 作品展&レクチャーコンサート | トップページ | ミスティックトパーズのダブルフィンガーリング「再生」 »