波濤を越えて
宗像さんから戻ってきて、玄界灘をテーマにした作品が作りたくなりました!
先日、年末のレクチャーコンサートでご一緒する田坂蘭子さんからお土産、府中市特産の桐箱に、玄界灘の男らしい波を文様的に描くことにしました。
まずは、下絵作り。鉛筆でちょこちょこ描く。
そして、桐箱に下絵を写して、うんげん彩色を施しました。
題は、「波濤を越えて」です。
波濤(はとう)とは、大きな波、高い波、うねる波という意味があります。
透明度の高い海水だったので、あえて色数を2種類にしました。集中して、一気に描き上げました。
そして、所々、波しぶきの部分にパールをちりばめ、蓋の四隅に彫金金具を付けました。
そんなこんなしていたら、お魚ちゃんがアトリエにやってきました!毎度っ!!
その朝、いつもの魚屋さんで、大特価の小さな真鯛盛りを発見!いつもなら即買いですが、なんだか異様ーーに悩んでしまい、真鯛盛りの前で仁王立ち。。店内を行ったり来たりして、最終的に買わずに帰宅。。
でもでも…
その晩、ご近所さんから、もっともっと素晴らしい真鯛ちゃんが家にやってきました!
鯛がキラキラ輝いていたので、しばらく眺めていたら、作品展アイデアが思いつきました!
魚を頂いた時、三種が入ったちらしずしがひらめき、さっそく捌きました!
お寿司の具は、青じそ、ミョウガ、いりごまとシンプルに。上に錦糸卵と焼きのりを乗せて。
思いつきで、魚の中落ちの身をスプーンでそぎ取り、甘辛いそぼろを作り、すし飯に混ぜました。
テキトーに考えた中落ちそぼろ、意外にも、すし飯のアクセントをプラスして、家族に好評でした!
具を混ぜた寿司飯の上に、ハマチとタイの刺身を散らして完成!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
コメント