八吉祥
仏画がひと段落しました。ジュエリーのオーダーメイド制作を進めつ つ、作品展の展示品を制作中です。
先日完成した、彫金彩絵箱「波濤を越えて」に続いて、もう一つ小さな作品が完成しました。
以前、ネパールを訪れた際、街角の本屋さんで見つけた『THE ENCYCLOPEDIA of Tibet Symbol & Motifs』を、久しぶりに眺めていたら、おめでたい文様「八吉祥」のモチーフに目が留まりました。
ネパールに到着してすぐだったか、帰国する時だったか…忘れてしまいましたが…汗
現地の方に、八吉祥がプリントされたキラキラした薄地のストールを首に巻いてもらった記憶があります。
名前は、「カタ」というそうです。相手を敬う証だったような気がします。
八吉祥には、宝傘、二尾の金魚、宝瓶、蓮、右巻き白ホラ貝、勝幡、法輪、エンドレスノット(吉祥組紐)です。
一つ一つに意味がございます。
私が勉強している日本の仏画のタッチとは違いますが、これらのモチーフは、日本の仏画の中にも登場します。
金魚!初めて描きました。
「マカラ」という怪魚は、たまに描くことがありますが、金魚だけは描いたことがありませんでした!
なんだかんだ、ネパールの旅を思い出しつつ、楽しく描きました!(忘れっぽいので、思い出せない事の方が多いのですが…)
蓋の四隅には、真鍮製の金具を付けております。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 瀬戸内島巡り(大崎上島編)(2020.11.28)
- 八吉祥(2020.11.06)
- 宗像さんへ(2020.10.15)
- 東京出張(2020.01.23)
- 出雲へ。(2019.10.30)
「仏教」カテゴリの記事
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 彫金彩絵箱「龍」(2020.12.17)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 八吉祥(2020.11.06)
- 弁天さん完成!(2020.10.27)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 流水ジュエリー(2021.01.19)
- 新年第一弾リングをアップいたしました!(2021.01.16)
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 作品展とコンサート1日目(2020.12.19)
- 彫金彩絵箱「龍」(2020.12.17)
「仏画」カテゴリの記事
- ちゅーピーカレッジクレド、2021スタート!(2021.01.07)
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
- 作品展とコンサート1日目(2020.12.19)
- 彫金彩絵箱「龍」(2020.12.17)
- 12月のちゅーピーカレッジ仏画教室(2020.12.02)
コメント