瀬戸内島巡り(大崎上島編)
瀬戸内海の島々をめぐる旅を始めました。
第一弾は、知人を訪ねて大崎上島へ。
竹原港からフェリーで渡りました。
しまなみ海道の大三島など、近くに島が沢山ありますが、大崎上島には橋はついてないのですね。
それだからか、島内には、車や信号機が少なく、漁船や釣り人もまったく見かけず。
観光島とは違って、「地元の方が生活している」という感じがしました。
漁師さんの営む、古民家カフェ「星と陽」でランチをしました。
お刺身のセット
厚めに引いてあるお刺身(かんぱち、アナゴ、ひらめ)が美味しかった!
お味噌汁の出汁が一番だしとは二番だしとかではなくて、貝汁に似た感じの(正解はわかりません!!)めちゃめちゃ美味しかった!!
そして、今回のメインイベント、ミカン狩り。知人の方のミカン農園へお邪魔しました。
遠くに海が見える丘です。
すでにミカンの収穫時期は終わっているので、木にはミカンはゼロ。。
しかし、ミカンの木数本を収穫をせず、私たちが訪れるのを待っていてくださいました!本当にありがたいですね。。
小学生依頼のミカン狩りは燃えました!剪定ばさみ大好き人間としては、チョキチョキ出来るのも楽しくって。
時期外れとは言えない、立派な立派なミカンを山盛りいただきました!
お店で見かけるミカンとは違い、皮にエネルギーがあるというか、パンチが効いてるというか。元気なミカンです!
山と木と虫が苦手な私でも大丈夫。ミカン園は整然としており、虫も見かけず、ミカンを狩ることだけに集中出来ました!(笑)
次の島へ渡ることになっていたので、ミカン狩りを終え、大崎上島を後にしました。
知人の方には、島へ渡る前から、案内パンフ、乗船チケット手配やミカン狩り、お土産などなど…
人情というかなんというか…
何とお礼を言ったらよいのかわからないほど、大変お世話になりました!
静かで穏やかな良い島でした!
そして、もう一人。
家~島~家。door to door.
一日中、私を車で運んでくれた友人に感謝感謝!
この友人は、昨年、私が山沿いの物件に引っ越そうと決める直前、
「海の人間は、山には住めない。」
という名言的アドバイス(笑)を淡々としてくれた人。(お互い砂浜無しの海育ち)
そして、山物件を実際に見に行って調べてくれた人。(その業界の方)
さすが、長年、海とその業界におられる方からのアドバイスは正しかった。。
これから、友人と釣り竿持って(笑)瀬戸内海の島々を巡ってみることになりました!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大芝島のモンサンミッシェル(2022.01.05)
- 英恵、瀬戸内海に浮かぶ。(2021.12.23)
- 深入山(2021.11.05)
- 島へ!(2021.10.29)
- 極楽寺山参拝登山(2021.04.20)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「瀬戸内の島」カテゴリの記事
- 初マゴチ(2022.07.28)
- 2022元旦(2022.01.03)
- 大芝島のモンサンミッシェル(2022.01.05)
- offshorefishing!(2021.12.30)
- 英恵、瀬戸内海に浮かぶ。(2021.12.23)
コメント