軸装 紺紙金泥『阿弥陀経』
今年も不動院仏画が始まりました。
寒波到来で、広島市内も冷え込みましたので、市外からお越しの生徒さんはお休み。市内の生徒さんは、皆さん参加してくださいました!
昨年末に、生徒さんが完成された紺紙金泥経の『仏説阿弥陀経』の軸装が完成。
年末の作品展が終わってから、軸先制作を開始。
真鍮製、鍛金、ロウ付けで制作した一点ものです。
砂子は私が撒きました。蓮から気が湧出して、阿弥陀さんに向かっている様子を表現しました。
生徒さんに軸装になった阿弥陀経をお渡ししたところ、大変感激してくださり、私も大変感激しました。
三年間の努力の結晶ですね!
三年をかけて完成した写経を、教室の生徒さんと一緒に喜びました。
『阿弥陀経』の完成に満足することなく、次の作品制作に打ち込まれた生徒さん。
刷毛の使い方が上達されました。絵具がキラキラと輝いておりました!
生徒さんからかわいい差し入れ。
いろいろなカラー&フレーバーの大福もち[iroha]色がかわいいだけでなく、美味しいです!
そして、こちらは、私の自動車運転で、五日市のイロハファクトリーまでお買い物に行って買ってきた記念すべき(?)お菓子。
駐車に難ありでしたが、空いている(煽られない)駐車場とアトリエの駐車場は大丈夫になりました。。汗
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「装飾写経」カテゴリの記事
- 軸装 紺紙金泥『阿弥陀経』(2021.01.09)
- 装飾写経が始まりました!(2018.10.13)
- 9月の不動院仏画教室(2018.09.10)
- 蘇芳染めの続き(2008.06.04)
- 蘇芳染め(2008.05.07)
コメント