« ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」 | トップページ | 八雲立つ ブローチ »

極楽寺山参拝登山

先月の弥山に続き、今月は、弥山の向かい正面に鎮座する極楽寺山に参拝登山してまいりました!

弥山メンバー全員集合とはいかず、三名での登山でしたが、リーダーの的確な指示に従い、私は安心しておりました。

極楽寺山は、標高663メートル(江波山約20個分?!)。瀬戸内海国立公園に指定されております。
山頂には、高野山真言宗の極楽寺さんがあります。聖武天皇が建立された古刹であります。
4月18日は、ご本尊の十一面千手観音さんのご縁日とあり、この日を選びました!

宮島パーキングから出発!

山らしい道を進む!
Photo_20210422020402

長年、山や木が苦手ですが、少し気にならなくなってきましたが、二人の間に挟まって歩かせて頂きました。。(笑)

Photo_20210422020102

途中、瀬戸内海を一望できる休憩所がありました。
大好きな廿日市ベイエリアを眺めて、一休み。
やっぱり、瀬戸内海はサイコーに美しいと思う。。感動。。
Photo_20210422020401

そして、一時間半ほどで山頂の極楽寺さんに到着!
早速、護摩木を購入して、書き込む。
最近、自分の年齢がわからなくなる傾向にあり。。私、一般的な女性より、あまり年齢を気にしないかもしれませんが。(笑)
年齢を思い出す機会があると、大きな数字にびっくりすることがあります。特に、お寺では「数え年」で表すので、よりびっくりっ!!!
いい年を重ねていきたいものです。。。(笑)


山頂は冬のように寒かった!!
展望台でおひるごはん。
凍えながら食べていたら、リーダーがリュックから銀紙の様なポンチョを取り出し、半強制的に体に巻き付けてくれました!
Photo_20210422020103
私、ホイル包み焼きみたいになってるね。。遠くから笑い声が聞こえたよ。。(涙)隠し撮りもされたよ。。(笑)

そして、千手観音さんのご開帳法要に参列。寒い。寒すぎる。。
護摩木が炊きあがるにつれて、本堂を熱気が包む。体があったかくなってきた!
仏さんがあたためてくれたのね。


法要が終わり、先に進む。蛇の池にたどり着いた。
Photo_20210422020101
スイレンの葉が、池を覆っている。
スイレン満開の夏に、再び訪れたいな。

下山後は、宮島パーキングでソフトクリームを頂く。疲れた体に染みるね!

まだまだ余力がありました。もう少し高い山でも登れそうな感じがします。
なだかんだ、笑いの絶えない登山でした!


|

« ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」 | トップページ | 八雲立つ ブローチ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」 | トップページ | 八雲立つ ブローチ »