初代アトリエが消える!そして、オンラインショップ更新!
ジュエリー作家を始めて間もない頃、実家の裏に建っていた知人のプレハブ小屋をお借りしていました。
このプレハブ小屋が、HANA初代アトリエです。
しかし…先日、裏に回ってみたところ、すでに小屋はなく、更地になっていたので、思わずびっくり!!
時は流れてるなぁと、しみじみ当時の事を回想していたら。。(最近回想することが多すぎ…汗)
当時、アトリエに遊びに来てくれた知人から、久しぶりに連絡があり、再会しました!
出会った当時、知人はサラリーマンでした。彫金に興味があるということで、初代アトリエに遊びに来てくださり、作業台でジュエリー制作を体験して頂きました。
その後、知人はお仕事を辞めて、イタリアに渡り、ジュエリーの勉強。現在、ジュエリー作家となり、今回は広島にジュエリー販売に来られています。久々にお会いしたら、当時の出来事がよみがえってきました。。
この数か月、20数年前、ジュエリー制作を始めた頃の私を知っている方や、私が通っていたジュエリー教室(今はありません)の先生の元同僚の方や、元生徒さんと出会う機会が連続しております。
当時の事は昔過ぎて、あまりはっきりと覚えていないのですが…(笑)出会う方々にお話を伺い、少しずつ思い出しているところです。
ジュエリーを始めた頃の事、始めるきっかけになったことなどを思い出して整理する時期が訪れているのかもしれませんね。
オンラインショップ、更新しております。
シルバージュエリーHANAオンラインショップ
今回は、揺れるタイプのフックピアスをいろいろご用意いたしました。
すべてイヤリングに変更可能です。合金金具の場合は無料です。シルバー金具は、+3000円です。
こちらは、赤エイをモチーフにした、ラピスラズリのピアスです。
暖かくなると、川土手をウォーキングしていると、アカエイを見かけることがあります。
水中をふわふわっとヒレを動かし泳ぐ姿は優雅ですが、尾には毒のある針を持っている危険なヤツです…汗
エイの体形を象徴的に表現しました。
ラピスラズリには、アンティークのダイヤモンドのカット法であるローズカットが施されています。
最近、ラピスを使った作品が多いです。
ラピスの群青色は、虚空の色。すべてを包み込んでくれる色。私の大好きな色。
こちらは、ペアシェイプのカーネリアンが可愛らしいフックピアスです。
定番デザインとして、いろいろなルースで制作しております。
ピアス金具も手作りで、ピアスのデザインの一部として存在感があります。
石枠には、渦巻き模様と釈迦玉を。
普段使いにピッタリです!
ほかにも、いろいろアップしておりますので、よろしけれは、オンラインショップをご覧ください!
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント