« 帯留め新作アップいたしました! | トップページ | ウチのウチワサボテン »

白珊瑚のかんざし「龍華樹」

週間天気予報を眺めてみると、ほぼ雨マーク…
あばら骨あたりがズキズキ痛むはずだ。もう梅雨でしょうか?
梅雨生まれの私ですが、じめじめっと湿気の多い気候は合わないらしく、テンション低めになってしまいます。。
どんなに暑くても、冴えわたる空とギラギラ太陽が、私のテンション上げてくれます!!

オーダーメイド作品のご紹介です!

白珊瑚と真鍮のかんざし 「龍華樹」です。

Photo_20210513061701

数年前に制作した龍華樹の一本足のかんざしを気に入ってくださり、
今回は、波型の二本足に変更したり、飾りと足の接続部分に補強金具をプラスしたり、いろいろな箇所をバージョンアップして制作させて頂きました。

龍華樹(りゅうげじゅ)とは、仏教聖樹の一つで、一般的には「テリハボク」と呼ばれる木です。

弥勒菩薩が、この人間世界に降りられる時に、龍華樹の下で悟りを開かれるといわれます。
それは、57億6000万年後? or 56億7000万年後??私たちには、計り知れない長い年月を越えて、救いに来てくださるとのこと。 
考え方や計算方法の違いで、いろんな説があるようです。
仏教には、想像をはるかに超えるビッグ過ぎる数字が沢山登場しますが、
それを一つ一つ計算していると、頭がこんがらかってくるので、私は計算せず…仏様の教えは壮大である証!ととらえるばかりです。。


龍華樹は白くて丸い実を実らせるそうです。それを白珊瑚ビーズで表現しました。
龍華樹は、龍が口から百宝を吐く姿に似ているといわれます。

葉の表面には、規則的に細かい傷を入れて穏やかな光沢を出し、葉中央の葉脈は鏡面仕上げで強い輝きを出し、
細かい表現ではありますが、葉一枚の中に、「陰」と「陽」が共存しています。

二本の波型の足(柄)は短めにして、より安定感が増したかと思います。
 
今回、お店経由で頂いたお仕事でしたので、お客様に直接のお渡しすることも、ご感想をお聞きすることも出来ません。
お客様に、このかんざしを気に入って頂けますよう、心で祈るばかりです。

【追記】
このブログをアップした後、お客様よりインスタグラムへ、ありがたいご感想を頂きました!
かんざしを気に入って頂けたとのこと。心から安心し、大変うれしく思いました!
お客様からの暖かいご感想が元気の素となっております。




|

« 帯留め新作アップいたしました! | トップページ | ウチのウチワサボテン »

仏教」カテゴリの記事

彫金・ジュエリー」カテゴリの記事

きもの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 帯留め新作アップいたしました! | トップページ | ウチのウチワサボテン »