楽しい鰆料理♪
ご近所さんが鰆を沢山釣られて、お裾分けして頂きました!
「お裾分け」とは言えない量ですが、魚料理が出来ると思うとテンションマックスな私!(笑)
しかも、鰆は私にとってベスト5に入る大好きなお魚。今年初ですので、うれしいです。。
鰆は身が繊細で、鮮度が落ちやすい魚といわれ、釣りたてでないとお刺身では食べれないといわれます。
この鰆たちは、身がしっかりしつつ、脂が乗っていて、お刺身向きでした!
普段ジュエリーを制作するときに使うバーナーで炙りも作りました!
きれいに炙れました!
こんな感じ。
鰆を頂いた日の晩御飯は、お刺身を食べる。至福のひと時!鰆の刺身&炙りは、家族に大好評です。
残りの切り身は、塩で魚の臭みをしっかりとってから、いろいろな味付けをして保存食に。
味付けバージョンで一番人気は、西京漬けでした。
オリジナル白みそだれを作り漬け込みました。焼く時は、白みそをしっかりとる方がきれいに焼けますよ!
そして、今回初挑戦は、インド風。タンドリー鰆&ヤズです。
ヨーグルトにスパイスを混ぜたカレー風味のソースに漬け込みました。
タンドリーは、切り身にソースが付いた状態で焼いた方が良いと思います!
タンドリー風も西京漬けもタレ付で冷凍します。
あとは、燻製、ハーブオイル漬け、ニンニク醬油付けをして冷凍保存しました。
燻製は、煙がすごくて、家ごと燻されそうですが、私はやめれません。。
ハマチ燻製、サボテンピクルス、ひよこ豆のサラダ。サボテンと青魚の相性が非常に良いことがわかりました!
アトリエに寄ってくださった方や地元のお友達に、鰆料理をふるまったり、鰆の詰め合わせをプレゼントしました。
アトリエのテラスでHANAお魚カフェをオープン!魚が苦手な友達が完食してくれました!
配達した友達宅では、江波にあるセッションブロワリーさんのクラフトビールとともに。
食後、友達に、タロットカードで、私の行く末を占ってもらいました…(笑)
この数か月は、問題発生でごたごたするが、結果オーライ。最終的に良い方向へ進むとのこと!
ご近所さんに魚を頂いた直後、お仕事が入るというジンクスがあります。
今回も、魚の仕事が終わった直後、百貨店でのポップアップショップのご依頼を受けました!毎度のことながら、高波動な魚です!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
コメント