龍と鳳凰
年末恒例行事となっている、毛利明子さんの七宝と私のジュエリーでのコラボ制作が始まりました。
今年は、鳳凰です。
グリーンのバックと白い鳳凰
しっかりと一点を見つめ、今にも飛び立ちそう。強い意志とやさしさを感じる。
この作品を見た瞬間に、テーマが思い浮かびました。「太陽」、「炎」のイメージして制作したいと思いました。
仏様の光背の炎光のイメージもあります。
石枠、金具などは地金制作で。躍動感のある炎はワックスで制作。
数年前まで、板材や銀線などを使った地金制作一辺倒でした。地金から制作すると、二次元的というか、絵画的な表現となりがちですが、
最近は、地金からの制作とワックスを組み合わせて、三次元的な要素もプラスして制作するスタイルが多くなってきています。
七宝の鳳凰とリンクさせて、絵の鳳凰も完成し、先日、表装屋さんから戻ってまいりました!
こちらは、昨年の作品「龍」です。今年の鳳凰と対の作品となっております。
龍は水を司るといわれています。石枠には勢いよく流れる水をイメージした装飾をしております。
左回りに途切れなく水が流れています。
今後の毛利さんの七宝×ジュエリーコラボ作品は、「瑞獣」をテーマにして制作していくことになりました。
龍、鳳凰ときたので、お次が、四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)に進むか、四瑞(麒麟、鳳凰、龍、亀)に進むか…ただいま検討中。毛利さん頑張って!!
「龍」も「鳳凰」も、同じサイズの絵を描いてきたので、七宝コラボ作品と同じテーマで、絵も同時に描くという課題も出来ました!
そしてそして、作品がある程度溜まってきたら、本格的な2人展を開催するのが夢となっています。忙しいですが、ワクワクしております。
そして…
先日、毛利さんと一緒に食べたドラゴンフルーツですが、種がほぼ100%発芽!すごい生命力!!
夢のHANA'S GARDENは、ファイトレメディエーションに着目したガーデン。
食べて良し、土壌に良しのウチワサボテンNOPALとドラゴンフルーツをワイルドに地植えして、地球環境の修復を考える場所にしたい。
そんなトゲトゲが多いガーデンですが…いろいろな立場の人が、ジャッジなしで安らげるような場所にしたいです。
なんだか、SDGsに乗っかってる人間みたいですが…(笑)時代はその方向へと進んでいるように感じます。
この若葉は、「夢の萌芽」の象徴です!(^^)
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「ボタニカルライフ」カテゴリの記事
- 三月になりました!(2023.03.02)
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 銅製髪留め「芭蕉」(2022.07.05)
「HANA'SGARDEN」カテゴリの記事
- 三月になりました!(2023.03.02)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
コメント