11月のクレド教室と魚!
11月の中国新聞文化センタークレド仏画教室を開講させていただきました。
皆さん、お元気そうで何より。いつも通り、和やかな空気感が漂うクラスです。
今回は、新たに作品制作がスタートする方が4名!
作品は墨書きから始まります。
先月まで、色鮮やかな極彩色の世界から、墨の黒と、まっさらな和紙の白、モノクロの世界に変わりました。
これからまた、一人一人が生み出す色の世界が、教室中に広がっていくのです!どのような世界が生み出されるのか、今から楽しみでなりません!!
生徒さんのおひとりが、来年の仏画特別講習会への参加をしてくださるとのこと。しかも、当日、お手伝いしてくださるとのこと。このように言ってもらえると、大変心強いです!
そして、当日参加出来ない生徒さんが、講習会で使用する教材の準備を手伝ってくださるとのこと!
不動院教室もクレド教室も、協力的な方が多く、いつも助けられている私です。ありがたいです。
そして、教室を後に。生徒さんの運転でアトリエに帰還。
いつもお世話になっているご近所さんより、美しいお魚が届く!
美形のハマチさんですね!
前日、ハマチを買いに、いつものお魚屋さんに行ったら、納得のいくお魚が入ってなくて、泣く泣く手ぶらで帰宅した翌日に、
こんな素敵なハマチがやってくるとは!!さすがお兄さん!感激です。。
早速、生徒さんを観客(カメラマンに!)に、魚捌きデモンストレーション開催!
先程まで、仏顔の英恵でしたが、スプラッター英恵に変わった瞬間。
魚を見る目が怖い…(苦笑)
背中が男前。。。
内臓を取り出しながら、解説。
三枚におろし、皮引いて、生徒さんにお裾分け。大変喜ばれました!!
晩御飯は、お刺身とカマ焼きを頂きました!
やっぱり、魚さばくと、テンション上がります!!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
コメント