茶道
先月から、茶道(表千家)のお稽古が始まりました。
「茶道」といっても…茶道の基本の基を学ぶため。
長年、「茶道を学ぶならこの方に!」と心に決めていた先生が、教室を始められたと小耳に挟みまして、直談判でお稽古がスタートしました!
先生のお宅にあるお茶席でお稽古させていただいております。
ふすまの開閉、袱紗の扱い方だけで、頭の中はパンパン。動きはロボットのように、カクカク、ぎこちない。。
動作が身につくには、長い時間がかかりますね。。
気長に、ゆっくりとお稽古を続けていきたいと思っております。
クリスマスの時期でしたので、かわいいトナカイのお菓子をいただきました。
先生との会話から誕生した、シルバー製菓子切りです。
槌目のみのシンプルバージョン
こちらは、槌目の上に六つのひょうたんを。無病息災を願った「六瓢」
1月のポップアップで、着物小物の新作とともに展示出来たらと思っております。
お稽古が終わり、今度は仏画を。
実は、茶道の先生は、10年間、不動院仏画教室に通ってくださっている生徒さんです!
先日、鳳凰図を完成されたので、今回、額縁に収めるお手伝いをさせいただきました。
立派な玄関に、鳳凰が無事に羽ばたきました!
まだまだ大きな作品を描かれても大丈夫な玄関です!!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 釣具を作る。(2022.03.29)
- オンラインショップに新作アップ!(2022.03.28)
- 愛犬とDog Jewelryと(2022.02.10)
- HANAポップアップショップ終了いたしました!(2022.01.25)
「仏画」カテゴリの記事
- 4月の仏画教室(2022.04.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 仏画ワークショップ開講!@不動院教室(2022.02.13)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 中国新聞文化センタークレド仏画教室(2022.02.02)
「きもの」カテゴリの記事
- HANAポップアップストア始まりました!(2022.01.20)
- 七宝×シルバージュエリー(2022.01.11)
- 茶道(2021.12.24)
- シルバーと正絹の羽織紐「三味線撥」(2021.12.20)
- 七宝×彫金ジュエリー 波濤の帯留め(2021.10.30)
コメント