真鯛で予祝
立派な真鯛が到着!
真鯛は、ご存じの通り、めでたい!
「魚の王」とも呼ばれ、縁起の良い日を彩るお魚ですね。
私も、真鯛が一番好きで、一大イベント前の予祝となりました!
さっそく両方を捌きました!
大きな方を、さしみ、カルパッチョ、あら煮に。
小さい方は、エラ内臓を取り除いて、塩を振り15分。水気、臭みを取って、冷凍保存!
カルパッチョは、お皿にあらかじめハーブソルトを撒いておき、その上に薄切りした鯛を並べる。
上からも、ハーブソルトをパラパラっとして、ラップして約15分冷蔵庫で寝かせる。寝かせる工程が大事!
取り出したら、ベビーリーフやスプラウトを飾り、エキストラバージンオリーブオイルを振りかける。
乗っ込みの時期で、立派な卵
どちらも美味いしかった!!
そして、イベント期間に突入。もう一枚の鯛は、冷凍庫で熟成中。
イベントが終わり、ようやく料理が出来るようになった時、
もう一枚の真鯛を、鯛めしとアラ汁にして、イベントのお疲れ様会を家族とともに。
こちらは、鯛めし。土鍋で炊きました。
お米と一緒にする前に、オーブンでしっかり焼きました。その方が風味が良いような気がするから。
こちらはアラ汁です。
血抜きと神経締めが丁寧にされたお魚は、数日置いてからの方が、味わい深いです。
この度、一週間寝かせましたが、大変美味しかったです!
余すところなく頂きました!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
コメント