« アトリエに戻りました! | トップページ | かんざし「生命の樹」  »

初マゴチ

2022年上半期の催事がひと段落したので、いつもお世話になっている船長さんが船に乗せて下さり、瀬戸内海沖へでました!
催事準備をしていた時は、毎夜のように、釣り番組を見たり、youtube見たりして、海を恋しがっていました。

沖へ出た直後、イワシの大群が、海上で暴れて、波しぶきをあげていました!(動画参照)
「ナブラが湧く」とは、このことなのですねぇ~。ワクワクしました!

タイラバに挑戦しました。

翌日は、友人夫妻など、数名がアトリエに訪れ、ランチ会をすることになっていました。友人たちは、私の釣果に期待していました。。プレッシャーですね。(笑)
私は、より美味しい状態で持ち帰りたかったので、出刃包丁持参!船上で、エラや内臓を切り落とすつもりでした。やる気マンマン‼︎

船長さんがマゴチを釣り上げました!
マゴチの顔はグロテスクですが…
扇のような胸鰭をひらひら、腰をゆらゆら動かしながら舞い泳ぐ姿は優美。
あまりにも美しいので、思わず「すごい!!すごい!!」と声を上げてしまいました。。汗
めちゃめちゃ手際よく、神経締めと血抜きが行われました。

昼過ぎから、風が強くなり帰港。
私は、何度も何度も釣り糸を垂らしても、当たりなし。ボウズでした・・・汗
釣りの面ではボウズでしたが、海洋療法を兼ねての釣行ですので(負け惜しみではありません!!笑)
海の色や波の音に身をゆだねていると、半年間、体の中に溜め込んでいたものが排出され、心身共に癒されました。。

お土産にマゴチを頂きまして、翌日の魚を何とか確保!ありがたいです。。

うちに戻り、お楽しみの魚捌き。
Photo_20220731100601
このような見た目でも、高級魚!!!
Img_3432 
体長55センチ。立派ですね!!

ミロちゃんも、ファニーフェイスのマゴチにおっかなびっくり。。

マゴチの腹骨は角度がついていて、すくのが難しかったです。皮は厚みがあり、皮引きは簡単にできました。

こちらは試作のお刺身。お客様には、もう少しこだわって、丁寧に盛り付けましたよ。。汗
Ozes8883-1_20220731100601
釣りたては鮮度があり、ぷりぷり感が強かったですが、
毎日少しずつ、熟成され、しっとり感も高まり、上品な味わいになっていきました。
なんとも言えない身の質感にはまりました!めちゃめちゃ美味しい!!
お客様にも、マゴチのお刺身は大好評。胃袋も満足。

船長さんには、感謝感謝です!!

|

« アトリエに戻りました! | トップページ | かんざし「生命の樹」  »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

瀬戸内の島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アトリエに戻りました! | トップページ | かんざし「生命の樹」  »