« 8月の中国新聞文化センター仏画教室 | トップページ | 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー② »

魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①

ご近所さんが、チヌのフカセ釣りに行かれた際、タコが釣れるという珍事あり!
その珍客、私が頂きました!(笑)
タコは締めてありましたが、体内の細胞はまだ生きている!!
アメーバーのようにうごめく何かをしばし観察。。

そして…今回の食材は…

Photo_20220805160801
チヌ、タコ、サボテン(コロナビールも??)
お決まりの「私が釣りました!!」偽装写真を撮影してもらう。

まずは、タコの下処理「ぬめり取り」。
大量の荒塩をタコにぶちまけ、丁寧にもみ洗い。
強力ななぬめりは、粗塩だけでは利かなかったので、お次は強力粉をぶちまけて、さらに揉む。
吸盤の中に雑菌が潜んでいるということで、丁寧に…
キュッ!キュッ!と、タコの体が気持ち良い音を立てるくらいに洗い上がりました!

塩と酢を入れたお湯で数分茹でて、あとは余熱で火を通しました。
Photo_20220805155701

チヌは捌いて、塩で臭みを抜く。
まずはお刺身に。皮つきの冊は、彫金バーナーであぶりにしました。
Photo_20220805161601
タコも味が濃く、めちゃめちゃ美味しい。チヌのさしみは臭みゼロ。炙り皮の美味しさに感動。。

そして、そして…
Noparu-2022
アトリエの主人公、ノパル!ノパルは、只今最盛期を迎えております!
以前から、瀬戸内海のミネラル成分含んだ潮風で育ったHANA'S GARDEN産ノパルと瀬戸内海の魚介類のコラボメニューを作りたいという夢があります。

今回は、タコとサボテンの酢の物を作りました。
ノパルは軽く塩茹でにして。生わかめとミョウガもね!
Photo_20220805162101
リンゴ酢の合わせ酢で味付けをしました。
ちょっと酸っぱいサボテンは、酢との相性が良好。本当にピッタリでした!(笑)

瀬戸内コラボメニューは、まだまだ続きます!!







|

« 8月の中国新聞文化センター仏画教室 | トップページ | 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー② »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ボタニカルライフ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月の中国新聞文化センター仏画教室 | トップページ | 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー② »