ハマチ柄ジュエリー出来ました
魚捌きが趣味となって、一番さばいている魚種は…
ハマチです。
さばくのも、調理するのも楽しい。私自身、はまちを見るとテンション上がります!!
ということで、はまち柄の作品を作りました。
魚柄自体、縁起物ですが、ハマチは出世魚ですので、よりパワーがあるかと思います。
まずは、菓子切り。
前回の三越ポップアップでは、菓子切りをお目当てにご来場くださるお客様が数名おられ、ソールドアウトとなり、びっくりしてしまいました。もっと作っておけばよかった。。と反省したのでした。。汗
波間から飛び上がるイメージです。
こちらこれから始まるポップアップで展示いたします!
そして、魚捌きに必須アイテム、出刃包丁。
家から出刃包丁を持ち出す際、新聞紙をぐるぐるに巻いて、リュックに入れて移動していました。
いろんな意味で、かなり危険な感じ(人物)なので、革のケースを制作していただくことにしました!
今年の春にポップアップに参加してくださった、革職人a.o.さんに依頼。
オーダーメイドの打ち合わせは親切。制作は丁寧。出刃包丁を預けて、サイズピッタリフィットするように制作していただきました。
黒のイタリアンレザー。ダークレッドのイングリッシュリネン糸で手縫いされています。
シルバーのコンチョは、私が制作。はまち柄になっております。
大変気に入り、ただ今、ジュエリーのショーケースに飾ってあります。。汚れるのが、もったいなくて使えないよ~!!
この数日間、「ハマチ!ハマチ!」と、ハマチ色いっぱいになって、この二点を制作していたのです。
すると…
a.o.さんから、ケース完成のお知らせをいただいたのと、ほぼ同時に、ご近所さんからはまちが届く。しかも、ぴったり2尾!
シンクロなのか、引き寄せなのか。。すごいタイミングだったので、びっくり、大笑い!
左側のはまちは、ほぼブリのサイズでした!
さっそく、捌いて調理しました。
今回は、元気いっぱいのフライ。
とろけるチーズとシソを挟んで。
そして、前回お気に入りとなった、はまちのコンフィ。というかシーチキン風。。(笑)サラダオイルにハーブを入れてかなり弱火で火を通しました。
同級生のお母さんが育てた秋野菜の差し入れがあり、はまちシーチキンと野菜コラボパスタを作りました。
そして、定番の漬けは、韓国風に仕上げました。コチュジャンを入れただけですが。。。
ちょっと味が変わると、新鮮ですね!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
「ボタニカルライフ」カテゴリの記事
- 三月になりました!(2023.03.02)
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 銅製髪留め「芭蕉」(2022.07.05)
「魚」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「HANA'SGARDEN」カテゴリの記事
- 三月になりました!(2023.03.02)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
コメント