ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!

5月12日、福屋広島駅前店さん1階時計の広場にて、「ヒロシマクラフツマンズセッション」が、無事にスタートしました。

なかなかブログ更新できず、本日、すでに中日を迎えております。。
初日、2日目は、雨模様もあって苦戦しましたので、
三日目、開店前から、ブースの大移動、ディスプレイ変更で、週末の土曜日を迎えました。

Img_1919
ブースの入れ替え、些細なことのようですが、お客様の流れが変わります。
土曜日は、お天気とカープのおかげもあり、大変大変にぎわいました!

Img_1914

Oefm7553Vrun6995

HANAのブースは、全面は私のジュエリーを展示販売し、
バックには、三岳みささん「ロンデルステンドグラス」と毛利明子さんの七宝のコラボ作品展のようになって、大変贅沢な展示で、見ごたえがあります!

こちらは、木工家具、Bean.sさん。ステンドグラスのT-glassさんとのコラボ作品も展示販売されております。
Rymo7523
木工家具の合間に展示されている、店主さんの即興ワイヤーアートが、デッサン力高く、かわいらしいです。

こちらは、革小物のa.o.さん
Mqqv0087
マカロン型のコインケースが人気。父の日のプレゼントにご購入されるお客様がおられます!


こちらは、ラフィアさん。お花屋さんです。
Ybwn2012 Lzcv0078
雨模様にかかわらず、初日から人気あります。毎日、お花や鉢物、雑貨など続々入荷しております!

4日目も、会場でお待ちしております!

ヒロシマクラフツマンズセッション

2022年5月12日(木)~5月18日(水)
10:30~19:30
福屋広島駅前店1階 時計の広場

 

| | コメント (0)

茶道

先月から、茶道(表千家)のお稽古が始まりました。
「茶道」といっても…茶道の基本の基を学ぶため。
長年、「茶道を学ぶならこの方に!」と心に決めていた先生が、教室を始められたと小耳に挟みまして、直談判でお稽古がスタートしました!

先生のお宅にあるお茶席でお稽古させていただいております。
Ndts4788
ふすまの開閉、袱紗の扱い方だけで、頭の中はパンパン。動きはロボットのように、カクカク、ぎこちない。。
動作が身につくには、長い時間がかかりますね。。
気長に、ゆっくりとお稽古を続けていきたいと思っております。

クリスマスの時期でしたので、かわいいトナカイのお菓子をいただきました。
Epib6569
先生との会話から誕生した、シルバー製菓子切りです。

槌目のみのシンプルバージョン
Xxud2620

こちらは、槌目の上に六つのひょうたんを。無病息災を願った「六瓢」
Photo_20211226140801
1月のポップアップで、着物小物の新作とともに展示出来たらと思っております。

お稽古が終わり、今度は仏画を。
実は、茶道の先生は、10年間、不動院仏画教室に通ってくださっている生徒さんです!
先日、鳳凰図を完成されたので、今回、額縁に収めるお手伝いをさせいただきました。
Ozlt4211
立派な玄関に、鳳凰が無事に羽ばたきました!
まだまだ大きな作品を描かれても大丈夫な玄関です!!

| | コメント (0)

シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」

ケガから一か月以上経過しました。体全体にあった痛みが和らいできて、患部の痛みがピンポイントでわかるようになりました。。(汗)なんだか思っていたところと違うところが痛いです。。
毎日、恐ろしい眠気に襲われております。普段、あまり寝ないタイプですが、今までに経験したことがない睡眠時間の長さです。。
肋間神経痛が出てくるそうなので、全快までには、もう少し時間がかかるのかもしれません。。

今日は、久しぶりに外出。街の中を歩いているだけでも元気が出ます!
日本伝統工芸展を見に県立広島美術館へ行ってきました。毎年、七宝×彫金コラボでお世話になっている、毛利明子さんと一緒に見に行くの恒例行事となっております。毛利さんとは、数か月ぶりの再会!
Img_43201
今年のチラシに使われている紺碧のお皿は、広島県在住の陶芸家さんの作品です。
実物の青色グラデーションは、写真より断然美しかったです!私自身、このような青色が大好きです。
ジャンルは違いますが、全国の工芸家さんの超絶技巧を眺めて、英気を養っております!

三越さんでの展示まで一週間を切り、出品作品が揃い始めております。
昨年から引き続き、海をテーマにした作品を制作しております。再び、エイをモチーフにした作品を制作しました。
もう少し暖かくなると、アカエイの姿が見れるようになるので楽しみです!

シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」
Pd_20210225233601
シーブルーカルセドニー
「シーブルー」という色味からして、海を想像させますね。

アカエイをイメージしたフォルム。
空間には、蓮、翼、ハート、気の流れをイメージする文様を透かしで装飾。
程よくボリュームのある作品ですが、軽やかなので、肩こりなしです!

アカエイのピアスも制作しております!


| | コメント (0)

作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!

12月19日、20日開催いたします作品展のチラシが到着しました!
チラシの制作は、コンサート担当、田坂蘭子さん。色使いが可愛らしく、気に入っております!

Img_2735
不動院コンサートの会場は、両日ともに、金堂となるそうです。暖房設備がありませんので、防寒対策を充分してきてくださいね。
国宝建築を間近で見ることが出来る良い機会ですね!
チケットのご予約は、私のアドレスへ、ご氏名、日時、枚数をご連絡ください。 勝山英恵   hanahulot@yahoo.co.jp

Img_2734

奇遇にも、田坂蘭子さんは、私の地元でコーラスの講師をされていて、さっそく、生徒さんから応援のお電話を頂きました!
今回、地元の方々にも見に来ていただける良い機会。気合が入っています。

地元の薬局さんは、このチラシをコピーして貼ってくださるそうです。
地元愛を感じます。。ありがたいですねぇー。

【ワークショップについて】

毛利明子さんの七宝ワークショップは19日のみ。

仏画教室の塗り絵は両日開催です。詳しい内容は、下の画像をご参照ください。
Img_2736  

江波山が紅葉して美しいです。
山と虫が苦手な私は、木がうっそうと生い茂る季節は、カチコチに緊張。猛スピードでウォーキングしておりますが。。汗
今の季節は、ゆっくりペース、リラックスしてウォーキングしております。散歩してて、一番楽しい季節です!(笑)
Photo_20201117084801

 

| | コメント (0)

作品展&レクチャーコンサート

台風が過ぎて、少し秋らしくなりました。
夏場は思考が停止状態になり、資料が全く頭に入ってきませんでしたが、ようやく脳みそが動き始め、年末に向けて、準備を開始しております!

12月19日20日は、不動院書院にて、作品展を開催させて頂きます。
その際、ソプラノ歌手、田坂蘭子さんとのコラボ企画で、レクチャーコンサートを数ステージ開催いたします。
私の描いている弁天さんたちに囲まれて、弁天さんをイメージしたコスチュームジュエリーを身にまとって歌っていただきます。

レクチャーコンサートとは…
レクチャーとは講義、講演、説明という意味である。 つまり「レクチャーコンサート」とは「講義や解説を 伴ったコンサート」と訳せる。
と、ネット上に書いてありました。

歌の合間に、歌の解説や、仏画やジュエリーの解説、2人トークなどなど組み込んだコンサートです。
人前でお話しするのが苦手なので、私にとっては1つのチャレンジになります。
 
先日、アトリエにて蘭子さんと打ち合わせ。
制作途中のジュエリーのフィッティングもお願いしたり。。

Photo_20200913082701 こちらは、イヤーフック(イヤリング)の金具です。

Photo_20200913082704 つけると、こんな感じ。
ご意見子感想を聞いて、いろいろイメージが湧いてきたので、もっと肉付けしたいと思います!

いつもお世話になっている七宝作家、もうりめいこさんとのコラボ作品も進行中です。
今まで作ったことのないアイテムを作りますので、こちらもお楽しみに!

ジャンルは違いますが、個人で創作活動する中、日々感じる喜びや苦労などなど…どこか共通するものがあります。
お話ししていると、心が癒され、元気をもらえました!
Photo_20200913084801
アトリエの玄関のラッキーアイテム、アガベベネズエラのカキコ2株と、ウチワサボテン墨烏帽子の子株が、
蘭子さんのアトリエにお嫁入しました!大切に育てている植物を、喜んでもらえて嬉しいです!!

蘭子さんもコロナの影響を受け、公演が出来ない日々を送られていたのですが、最近、徐々に復活の気配があるそうです。
開催するにあたって、いろいろな制約はあるようですが、活動が再開できるようになって安心されたことと思います!

近日中に出演されるコンサートをご紹介します。

2020年9月27日 アステールプラザ大ホール
「モーツァルト・ガラ・コンサート」 

Photo_20200913082703

2020年10月10日 和光ダイヤモンドビル2階アンバー

「うもんな」

Photo_20200913082702

 

2020年10月17日 府中市文化センター

はじめてのオペラシリーズ「ちいさな音楽会」

Photo_20200913082901

| | コメント (0)

日本伝統工芸展

相変わらず、制作の日々を送る中、久々のお出かけ。広島県立美術館で開催中の日本伝統工芸展に、友達と行ってきました。

毎年、ランチ×工芸展×縮景園の梅が、友達との恒例行事になっています。


Photo_20200223173901
今年は、いつもは最後のフロアに飾られている陶芸がトップバッターでした。
ポスターも陶芸。椿柄が可愛らしい鉢でした。
かわいいだけではなく、外側と内側の色が変えられていたり、花弁がほんの少し立体的だったり、細やかなこだわりがみられました!
どの作品も、細部までとことんこだわりぬいかれたものばかり。毎年、その技術に圧倒されに行っています。真似のできない世界だなぁ。

工芸展の後は、梅を見に縮景園へ。

Photo_20200223174101

今年は開花が早かったようで、すでに花が散り始めていました。

ランチは、袋町のペンシルビル2階、grill & delli laveへ。 https://lave0418.owst.jp/

Ravi
三種類のランチの中から、3品デリをチョイス。(ほかには、一品デリ、お肉料理付きデリがあります。)
チャンジャのおにぎりと、カレー味のお味噌汁が良かったな。

作家活動をしている友達と、食事をしながら、いつか合同作品展をしようという話になりました。
現在、年に数個、コラボ作品を制作しています。
まだ点数が少ないので、作品展を開催するのは、先の先になりそうですが…
夢はしっかりイメージを思い描きながら、口に出してお話しすると、結構叶うものなので、そう遠い話でもないかも…

ランチが終わって、ペンシルへ。
Photo_20200223191701
今、私には、食器ブームがきています‼
工芸ティックで素朴な、出西窯のおちょこが気に入ったので、2つ買って帰りました!

| | コメント (0)

東京出張

寒いです。。

今月の不動院仏画教室が終わってから、来る日も来る日もアトリエにて引きこもり、制作の日々を過ごしておりますが、
久しぶりに日帰りで東京へ行ってきました!

目的は、東京ビッグサイトの東京国際宝飾展。宝石の仕入です。

往復新幹線。京都駅を越えた途端、急に遠くまで来たなぁって気分になります。。
毎度のことよながら…富士山に気づけないまま東京に到着。。汗
どこら辺に富士山があるのか、微妙にわからんのです。。汗

東京ビッグサイトに到着。
いつもだったら、会場の異国感たっぷりの雰囲気や、バブリー系な人々の圧に酔ってしまい、息が詰まりそうになるのですが…(笑)
今回、開催3日目だったからか、いつもより穏やかで(お客さんも少なめ?)、仕入れがしやすかったのです。
山積みになったルースの中から、心に響いてくるルースしか買わない!と決めていたので、厳選に厳選を重ねて、少数精鋭という感じになりました!
総数精鋭のルース達は、ブルー系の幻想的な色彩が多くなりました!これが、今の私の気分なのでしょう。。

残りの時間は、上野公園へ。
公園内、パンダ目当てのお客様でしょうか??大賑わい!!
私は、東京国立博物館「出雲と大和」」を見に行きました。
Photo_20200128183602
出雲も大和。私にとって、どちらも故郷のような、縁の深い場所です。
東京駅に到着して、偶然知った展覧会でしたが、引き寄せられたような気がします。

展示品は、出雲大社の心御柱や八雲、荒神谷や加茂岩倉遺跡の銅剣と銅矛、大和の三角縁神獣鏡などなど…
今までに見たことのあるものが多かったなぁ。。
広島に戻ってきて、今回の展示の数々に、某文化財研究所勤務の知人が修理に携わったと聞いて、より思い入れが深くなりました。
にもっと知識があれば、見え方が違って、いろいろ面白かったかも。


せっかく上野まで来たんで、かっぱ橋道具街へ行って、包丁を吟味しようと思ったのですが、
合羽橋、結構早じまいのお店が多く(5時30分とか6時とか)全く間に合わず。。
ニュー包丁をゲットすることを楽しみにしていたのですが、手に入らなかったので、
祖母から譲り受けた出刃包丁を大切にしなさいということと思い、江波に戻り、ひたすら研ぎました。
出刃包丁、かなり光っちゃいましたっ!!

さあ、新しいルースを手に入れたので、新たなデザインを考えましょう!

| | コメント (0)

みんなのレオ・レオーニ

今日は、友達とひろしま美術館で開催中の「みんなのレオ・レオーニ展」を見に行きました!

Photo_38

レオーニとの最初の出会いは、小学校の頃、国語の教科書にあった『スイミー』。子供が見ても、美しい絵に魅了され、大人になった今、お話の深さに感動します。
仲間の赤色の魚たちの中に、一匹だけ黒色のスイミー。ある日、仲間たちがマグロに飲み込まれ、独りぼっちになります。
そこで、スイミーは一、海の中を泳ぎます。。旅の中で、いろんな人と出会い、たくさんの事を学びます。
最後、仲間似た、赤い魚たちと出会い、自らが導き、マグロを追いやる。というお話。

「みんなで力を合わせて頑張ろう!」という思いよりは、
「自分とは何か」、「他者との違いを認識すること」や「自分の個性を生かす。」という思いが込められているのかなぁと感じます。

個性的で、周囲から、ちょっと「変かりもん」と思われている人、逆に、「自分とはなんだ?」と、自分は無個性だと感じ思い悩んでいる人、
マイノリティーな自分に思い悩んでいる人には、応援讃歌のように感じるのではないでしょうか。
『スイミー』だけでなく、レオーニの作品から、どんな人にも、お役目があるのだと感じられます。

そして、植物好きの私は、『平行植物』という作品も大好き。
レオーニの想像上の植物を図鑑にしたもの。この世に存在する植物は一つも載っていません。幻想的で、不思議な形をした植物が細密に描かれていてびっくりなのですが、それ以上に、説明が細かい。。絵本とは、かなり違った世界観があります
私は以前、『平行植物』に魅了されて、植物のブローチを作ったことがあります。
今回の展覧会では、『平行植物』の原案になったデッサンや、油彩画、そして、ブロンズの立体作品。立体作品を見ることが出来て、嬉しかったです!
展覧会を見てから、改めて絵本を見てみると、絵本に込められた思いを、より深い部分まで感じられるように思いました!

今、私は、たぶん転換期を迎えているような気がします。大きな喜びが舞い込んでくる反面、それと同じ分量(?)大きな悲しみも受け入れなければならなかったり。。。引っ越し前後から、自分の中で目まぐるしく、「入れ替わり」のような変化があり、体の中は落ち着きませんが、よくわからない前向きな気持ちが沸き上がってきます。
見た目も変わっちゃったのか…最近、出会う方々に「最近、雰囲気変わったねぇ~」と言われたりもします。。(笑)
かわいいだけではないレオーニの作品は、自分にとって、いろいろな気づかせてくれます。本当にいいタイミングで見れてよかった!

帰りは、久々に喫茶さえきでランチしました。
悩みに悩んで、車麩のカツにしました。
Photo_39
いつ来ても、ほっこり出来る場所なので、長居をしてしまいます。。






 

 

 

| | コメント (0)

双龍飾る。

アトリエの玄関ドアの対面に龍の絵を飾るのが、長年の夢でした!

その夢が、今回叶いました!

Photo_35
玄関の長い階段を上ると…

Photo_34
はい。双龍!

建物の構造上、壁に絵をつるすのが難かしいので、無理かなぁと思っていましたが、
母方の祖母から受け継いだ和箪笥を置いてみたら、サイズぴったり!
その上に双龍を配置。高さもぴったり!
そして、一応、絵が倒れないように補強して、完成!

幼い頃に絵を描くきっかけは、父方の祖母から。
和箪笥など、日本文化に興味を持ったのは、母方祖母から。
御両人とも、すでにこの世にはおられませんが、この玄関は、何気に両ばあちゃんの気配を感じられる場所。

まだガスが通ってないので、彫金は無理ですが、仏画は活動開始!
Photo_36
心地よい風が通ります!
ご近所の方々の気配が適度に感じられ、静かすぎず(静かすぎるのは怖い!!)、私には丁度良いい。夜まで集中できます。

 

 

| | コメント (0)

扇の国、日本

先日、山口県立美術館で開催中の「扇の国、日本」展を見に行ってきました!

Photo_1

今まで、扇は、中国で生まれたものだと勝手に思っていましたが…
実は、日本発祥だそうです。中国に古くからある団扇が日本に伝わり、平安時代に、団扇の折り畳み式「扇」が作り出されたとのこと。
10世紀頃、中国や朝鮮半島に日本の特産品として紹介されたそうです。なんだか意外です!
お坊さんが持たれている朱扇など、宗教儀礼に使うものや、日常生活に使われるものまで、様々な場面で人々のコミュニケーションの道具としても使われていたのです。

会場には、扇そのものだけでなく、絵画、陶器、刺繍、装飾金具など、様々なジャンルの扇作品が展示されていました。

扇流し屏風に描かれた扇面を、一面一面じっくりと眺めていたら、技法(水墨、やまと絵…)、モチーフ(花鳥風月、風俗画、中国仙人、日本古典…)が様々で興味深いです。
ただ屏風を眺めるだけだと、単なる「屏風」で終わってしまいますが、画中にちりばめられたエッセンスを理解しながら鑑賞すると
より面白くなるんだなぁ。知識が必要だなぁ。。

扇モチーフは大好きなので、私の作品にもしばしば登場しております。
絵は、扇面画を手ならしのために描いたりします。

彫金では、和小物の帯留に登場します。
Photo_2

https://www.iichi.com/listing/item/1600826
オンラインショップにアップしております。よろしければご覧ください!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧