大芝島のモンサンミッシェル

そして2日は、お友達と大芝島へサイクリングに行ってきました。

Img_9229
三人分の自転車を乗せて出発!

大芝島は、東広島市にある、周囲6キロの小さな島。信号機も、ご飯屋さんも見当たらないのんびりした島。
サイクリングですと、沿岸だけだと2~3周は出来そうな感じ。ちょっぴりトレーニング風に行きたい場合は、山道もgood!
Img_9204
Img_9234
Img_9211
島の南側に出ると、山側はみかん畑、海側は、瀬戸内海の多島美を満喫!遠くには、しまなみ海道も見えます。近くには、ハート形の小芝島も。

Img_9198
瀬戸内海を眺めつつ、お昼ごはんをいただきました!カフェ店主の入れた美味しいコーヒーも頂きながら。サイコーのお昼!

そして、今回のメインイベントは、大芝島のモンサンミッシェルに行くこと!
潮が引くと、島まで歩いて渡れるところから、その名前が付けられたようです。
モンサンミッシェルというのだから、どれほど神々しいんだろう??と期待半分、面白半分向かいましたところ、

Img_9215
なんともかわいらしい小島が!

Img_9216
島の頂上には、小さな祠とお地蔵さんがおられました!
きれいに掃き清められておりました。島の方々に大切にされているのですね。

今回、島を2周分くらい回れたかな?たまに急な坂が現れ、えんやこらさっ!っと登らなくてはならないのですが…いつも自転車に乗っている方なら大丈夫。
私は、もう少し自転車トレーニングが必要だなぁと思いますが、海を感じられるので、エネルギーチャージしながらトレーニングしている気分でした!楽しかったなぁ。。

でもでも、帰りに呉に立ち寄り、高カロリースイーツをいただいたので、プラスマイナスゼロ…だね。
Img_9228
固めのソフトがおいしいね!山登りの後も、ソフトクリーム食べがちなんだよ…

2022年は、海、魚、自転車で始まりました。
最近の自分を象徴する、キーワードばかり。
今年は、瀬戸内海の自然美を、もっともっと感じたいです。そして、自分の体を使って、アクティブに過ごしたいと思います。

| | コメント (0)

英恵、瀬戸内海に浮かぶ。

海を求め、似島へ。

似島(にのしま)は、宇品の広島港から3キロ先にある島で、広島市南区になります。フェリーで20分ほどです。
今回の目的は、シーカヤック。
シーカヤックは、今回、初挑戦。似島の向かい側にある無人島まで行くツアーだったので、
出発の時に、広島港のパン屋さんに寄り、冗談交じりに「遭難した時に食べようやっ!」とアンパンを買っておきました。

広島カヤックさんにお世話になりました。
パドリングの説明を聞き、アンパンを乗せて、いざ海へ。
出船と同時に、目の前で小魚のなぶらが沸いて、びっくりする。

実技の前に、イメージトレーニングというか・・・、下調べをすべきでした。。
パドルの漕ぎ方がわからない。。思うように前に進まない。。汗

どんぶらこ、どんぶらこ。
一人、海上に浮かぶ私。。
 Img_9059
だんだん船酔いが。。完全にカヤック酔いをしてしまいました。。
酔った状態で、なんとか前進していましたが、強風と高波で、予定の無人島には行かず、似島に引き返すことになりました。

迫る波を越えながら、決死のUターン!迫りくる、吐き気。。
Uターンの仕方がわかりませんが、必死になればできるものですね!
終始、私に「パドリングがおかしい。パドリングが出来てない。」と、先生から指摘を受け続けておりましたが
修正するだけ余裕がありませんでした。。だって、めっちゃ酔ってますからっ!!
Img_9019
何とか、無事に上陸。
海に浮かぶのは怖くなかったけど、船酔いが!!

放心状態の私を見たメンバーが、「はなちゃん、顔が土色になってるよ!」と指摘。

もう一人が「はなちゃん!唇青いよー!大丈夫ー?!」って…
当日、私が着てたウインドブレーカーの色(ベージュ×紺)の色と、私の肌(土色)×唇(青)が、全く一緒だったそうです。。
先生は、「カヤックで酔う人は珍しい。。」
笑っちゃいけんけど、面白い!!と。

浜辺で、先生が入れてくださったコーヒーと、カヤックに乗せてぺしゃんこになったアンパンを食べたら、血の気が復活!
 Img_8939
あっという間に、カヤック酔いが覚めました!

いろいろお喋りしていたら、夕暮れ時に。
似島から見た宮島もきれいでした。
Asff4731
きれいな海の景色ですが、浜辺には、海洋プラスチックごみがたくさん打ち寄せられていました。
海洋ごみ問題は、いろいろなところで目にしていますが、身近な場所でも。。。
Oztn1875
粉々に細かくなった発泡スチロールもたくさん。。胸が痛みました。。
打ち寄せられた大きなブイが横並びに並べて、イノシシ除けになっていました。
日々、浜に打ち寄せられるから、一度、掃除しに来たところで、無くなるような量ではありません。
でも、何かできることはないかなぁ?と思ってしまいました。

ごみ問題だけでなく、島の高齢化も問題なのだそうです。
どんどん空き家が増えているそうです。
お隣さんの江田島のように、いろいろな観光地スポットやカフェなどの商店、移住者コミュニティーが、未開発だそうです。
お気軽に行ける便利な場所なのに、ちょっともったいないですね。でも、これから楽しみな場所でありますね!
サボテン植えるところないかなと、妄想してみたりしました。。
今度は、出発地点から自転車で似島に行ってみたいと思います!

広島港に帰着し、港内のインドカレー屋さんで夕ご飯を頂きました。
スパイスを体に入れると、より体が元通り、しっかりとしてきました。
インドカレーを食べると、胃腸が元気になります。スパイスは、良薬だということを実感するのです!
なんだかんだありましたが、楽しいの一言でした!
陽気な旅友達と、また瀬戸内海の島に行く予定です!

| | コメント (0)

深入山

山仲間と深入山へ行ってきました!
深入山方面に行く際は、必ず立ち寄る、戸河内のおふくろ弁当でランチを購入。「帰りも寄ります。」とお店を後に。

今回二度目となる深入山登山は南登山道から。

 Img_8087
駐車場から南登山道を眺めると、緩やかな草原を歩くという感じでしたが。。。
いざ登ってみると、石ころと粘土層。雨も降る。足が滑る!一歩一歩慎重に、道なき道を行く!という感じ。。(汗)
直線状の急こう配は、初心者にしては、登りがいがありました!直線短距離で、あっという間に頂上。

Eiqv0463
帰りは、山道コースで、秋を感じつつのんびりと歩きました。

Rjmt4697
一面に広がるススキが美しい。
Gpss8144
こちらの山道は、クヌギ林が広がっています。さわやかな森なので、深い森が不得意な私でも歩きやすい。
あっという間に下山。

たまたま見つけた、素敵な山小屋喫茶店「花樹」さんで休憩タイム。
 Img_8105Hidg4337
穏やかで感じの良いマスターがコーヒーを淹れてくださいました。
店内には、味わいのある木彫作品が飾られていて、心がほっこりしました。
Ahop7931
また訪れたいお店です!

帰り道もおふくろ弁当へ。山登りリーダーも私も、こちらの煮物パックがお気に入り!お土産に買って帰りました!
そして、筒賀の大イチョウで有名な神社をお参り。境内で大イチョウをじっくり眺めました。
Puth2365
散る前の黄金色のイチョウの葉が夕日に輝く。

まだ初心者で、自分がどのくらいの山に登れるのかわからないのです。。一緒に行ってくださる仲間に迷惑をかけたくないし。
今回、翌日以降も筋肉痛も疲れも全然残らなかったので、もう少し強度の高い山でも大丈夫なのかもしれない。
山にも、木にも慣れていることに気づく。
日々の江波山トレーニングの効果が出たかな?

| | コメント (0)

島へ!

10月某日、秋晴れの空のもと、仏画教室クレドの有志とともに大崎上島へ行ってきました!

Img_7931
クレド教室の生徒さんのおひとりに、みかん農家さんがおられます。
今回の目的は、観光気分のミカン狩りではございません!広大過ぎる農園の木から、出来る限り多くのみかんをもぐこと。
みかんの木から実を取ることで、木の状態を健康に保てるのですね!
と言いつつ、遊び半分、お手伝い半分という感じです!

Cfou1326
島に着いたら、おひるごはん。徳森食堂へ。
以前、山田洋次監督が、『東京家族』の撮影の際、こちらのラーメンを大変気に入られたとのこと。
Fcnc2643
こちら、チャーシュー麺。色の黒いスープですが、見た目に反して、すっきり系。
コクと甘みのあるお醤油が効いています。「カンロ醤油」とか「さしみ醤油」と呼ばれるお醤油の味わいに似ていたなぁ。
昔ながらのラーメン屋さんという感じで、ノスタルジックな雰囲気も良く、ラーメンもとっても美味しかったです!!

そして、みかん畑へ。
Odxj1161
さぁ、作業開始!
広い。広すぎる。。

Img_7944 

もいでも、もいでも、みかん畑のミカンは減らず、景色も一向に変わらず…
Owsq2323

こちらの農園は、観光農園ではなく、無農薬、自然農的な畑なので、平たんではないし、草が生い茂っており、かなりワイルド!
数年前の私だったら、絶対に「山怖い!木怖い!虫怖い!・・・・」と、四六時中、ぶつぶつ言ってたでしょう。。(苦笑)
しかし…
気づいたら、ワイルド農地に全く拒絶せず、淡々とみかんをもいでいる私がいました!

普段、植物たちの成長を観察し、山や海に親しむ生活をするようになって、ちょっとした季節の移り変わりが非常に気になるようになりました。
超コンパクト農ライフも影響しているのでしょうか?
人間って、変わるものですね。(←最近、このフレーズ多め…)
室内で勉強したり、作業に集中するだけでなく、自然の中で、思いっきり体を動かし、何かを感じとることも大きな勉強だなぁと、最近強く感じます。

今回、全くお手伝いにはなりませんでしたが…みかん農家の生徒さんをはじめ、皆さん和気あいあい、楽しんでくださったようで、私はうれしいです!
クレド教室のメンバーは、偶然にも健脚ぞろい!動きがいいのです。
企画段階から当日まで、皆さんが協力的に動いて下さり感謝しています。


| | コメント (0)

極楽寺山参拝登山

先月の弥山に続き、今月は、弥山の向かい正面に鎮座する極楽寺山に参拝登山してまいりました!

弥山メンバー全員集合とはいかず、三名での登山でしたが、リーダーの的確な指示に従い、私は安心しておりました。

極楽寺山は、標高663メートル(江波山約20個分?!)。瀬戸内海国立公園に指定されております。
山頂には、高野山真言宗の極楽寺さんがあります。聖武天皇が建立された古刹であります。
4月18日は、ご本尊の十一面千手観音さんのご縁日とあり、この日を選びました!

宮島パーキングから出発!

山らしい道を進む!
Photo_20210422020402

長年、山や木が苦手ですが、少し気にならなくなってきましたが、二人の間に挟まって歩かせて頂きました。。(笑)

Photo_20210422020102

途中、瀬戸内海を一望できる休憩所がありました。
大好きな廿日市ベイエリアを眺めて、一休み。
やっぱり、瀬戸内海はサイコーに美しいと思う。。感動。。
Photo_20210422020401

そして、一時間半ほどで山頂の極楽寺さんに到着!
早速、護摩木を購入して、書き込む。
最近、自分の年齢がわからなくなる傾向にあり。。私、一般的な女性より、あまり年齢を気にしないかもしれませんが。(笑)
年齢を思い出す機会があると、大きな数字にびっくりすることがあります。特に、お寺では「数え年」で表すので、よりびっくりっ!!!
いい年を重ねていきたいものです。。。(笑)


山頂は冬のように寒かった!!
展望台でおひるごはん。
凍えながら食べていたら、リーダーがリュックから銀紙の様なポンチョを取り出し、半強制的に体に巻き付けてくれました!
Photo_20210422020103
私、ホイル包み焼きみたいになってるね。。遠くから笑い声が聞こえたよ。。(涙)隠し撮りもされたよ。。(笑)

そして、千手観音さんのご開帳法要に参列。寒い。寒すぎる。。
護摩木が炊きあがるにつれて、本堂を熱気が包む。体があったかくなってきた!
仏さんがあたためてくれたのね。


法要が終わり、先に進む。蛇の池にたどり着いた。
Photo_20210422020101
スイレンの葉が、池を覆っている。
スイレン満開の夏に、再び訪れたいな。

下山後は、宮島パーキングでソフトクリームを頂く。疲れた体に染みるね!

まだまだ余力がありました。もう少し高い山でも登れそうな感じがします。
なだかんだ、笑いの絶えない登山でした!


| | コメント (0)

弥山登山

ずっと宮島に行きたいなぁと思っていたら、仲間5名で弥山登山をすることになりました!
快晴!暑くもなく寒くもない、最高の登山日和!

コロナの影響で、宮島観光は少なくなってるのかと思っていましたが、にぎわっていました。
アジアからの観光客が多かったピーク時に比べると、少ないですねぇ。。

まずは、厳島神社でお参り。登山の無事を祈りました。
そして、大願寺の八臂弁才天をお参り。

大聖院コースをの登ることになりました。
大聖院の登山道までもたもた。。全然違う場所へ出てしまいましたが、

Img_48881
道を間違ったおかげで、満開に咲き誇る桜の丘に立ち寄ることが出来て、みんな感激!

来た道を戻り、登山口へ。
Img_48901
今回は、リハビリを兼ねた登山なので、登山経験者の方から木の棒を持っていくようにとアドバイスを頂きました。
そして、ゆっくりペースをキープ。
登山口の木の棒を使うのは初めての経験でした。逆に荷物になるのでは??と思っていましたが、使ってみると、予想外に楽!!本格派のステッキを買おうかな??とも思いました!


数年前、弥山に登った時は、息が切れて、かなりしんどい思いをしました。
今回も、「どのくらいでバテるかな??」と不安になりつつ、前に進みました。。
しかし!
登頂までバテず。息もほとんど切れることなく、余力を残して登り切りました!
でも、山の景色は見ていません。。(森が苦手なのです。。汗)

5f5bace45e4d4a7eaa3496f9fd6d9962 
山頂で食べるおむすびは格別!!

「毎日、江波山登ってるから楽勝!」と、言いたいところですが…
弥山、標高535メートル。
江波山、標高37.9メートル。低いんです…

江波山は、「山」と名乗るのが恥ずかしくなっちゃうほど、低い山ですが…
小さくても、毎日登っていると、少しずつ体力がついていくことを実感しました!

3904541e9ea4433bb002a8b55465c42c
いつもの江波山ウォーキングで弥山を眺め、お大師さんに祈ります。いつか、弥山に登りたいなぁと思いつつ。
ようやく、弥山から江波を眺めることが出来ました!

山が苦手な私ですが、弥山は大丈夫そうです。
山頂まで登れば、ご褒美のように、美しい瀬戸内海を眺めることが出来ます。
そして、最終的には…
「やっぱり、海が好きだ!」と実感する私でした…(笑)
Img_47971
Img_48891

無事、紅葉谷から下山。お疲れさまでした!








 

| | コメント (0)

瀬戸内島巡り(大崎上島編)

瀬戸内海の島々をめぐる旅を始めました。
第一弾は、知人を訪ねて大崎上島へ。

竹原港からフェリーで渡りました。
Img_28361
しまなみ海道の大三島など、近くに島が沢山ありますが、大崎上島には橋はついてないのですね。
それだからか、島内には、車や信号機が少なく、漁船や釣り人もまったく見かけず。
観光島とは違って、「地元の方が生活している」という感じがしました。

Img_28311

漁師さんの営む、古民家カフェ「星と陽」でランチをしました。
2_20201128092001
Photo_20201128092002
お刺身のセット
厚めに引いてあるお刺身(かんぱち、アナゴ、ひらめ)が美味しかった!
お味噌汁の出汁が一番だしとは二番だしとかではなくて、貝汁に似た感じの(正解はわかりません!!)めちゃめちゃ美味しかった!!

そして、今回のメインイベント、ミカン狩り。知人の方のミカン農園へお邪魔しました。
2_20201128091901
遠くに海が見える丘です。
すでにミカンの収穫時期は終わっているので、木にはミカンはゼロ。。
しかし、ミカンの木数本を収穫をせず、私たちが訪れるのを待っていてくださいました!本当にありがたいですね。。
小学生依頼のミカン狩りは燃えました!剪定ばさみ大好き人間としては、チョキチョキ出来るのも楽しくって。

Photo_20201128092001
時期外れとは言えない、立派な立派なミカンを山盛りいただきました!
お店で見かけるミカンとは違い、皮にエネルギーがあるというか、パンチが効いてるというか。元気なミカンです!
山と木と虫が苦手な私でも大丈夫。ミカン園は整然としており、虫も見かけず、ミカンを狩ることだけに集中出来ました!(笑)

次の島へ渡ることになっていたので、ミカン狩りを終え、大崎上島を後にしました。

知人の方には、島へ渡る前から、案内パンフ、乗船チケット手配やミカン狩り、お土産などなど…
人情というかなんというか…
何とお礼を言ったらよいのかわからないほど、大変お世話になりました!
静かで穏やかな良い島でした!

そして、もう一人。
家~島~家。door to door.
一日中、私を車で運んでくれた友人に感謝感謝!
この友人は、昨年、私が山沿いの物件に引っ越そうと決める直前、

「海の人間は、山には住めない。」

という名言的アドバイス(笑)を淡々としてくれた人。(お互い砂浜無しの海育ち)
そして、山物件を実際に見に行って調べてくれた人。(その業界の方)
さすが、長年、海とその業界におられる方からのアドバイスは正しかった。。

これから、友人と釣り竿持って(笑)瀬戸内海の島々を巡ってみることになりました!


| | コメント (0)

八吉祥

仏画がひと段落しました。ジュエリーのオーダーメイド制作を進めつ つ、作品展の展示品を制作中です。

先日完成した、彫金彩絵箱「波濤を越えて」に続いて、もう一つ小さな作品が完成しました。

彫金彩絵箱「八吉祥」
Hatikiltusyo

以前、ネパールを訪れた際、街角の本屋さんで見つけた『THE ENCYCLOPEDIA of Tibet Symbol & Motifs』を、久しぶりに眺めていたら、おめでたい文様「八吉祥」のモチーフに目が留まりました。
Photo_20201106175701
ネパールに到着してすぐだったか、帰国する時だったか…忘れてしまいましたが…汗
現地の方に、八吉祥がプリントされたキラキラした薄地のストールを首に巻いてもらった記憶があります。

名前は、「カタ」というそうです。相手を敬う証だったような気がします。


八吉祥には、宝傘、二尾の金魚、宝瓶、蓮、右巻き白ホラ貝、勝幡、法輪、エンドレスノット(吉祥組紐)です。
一つ一つに意味がございます。


私が勉強している日本の仏画のタッチとは違いますが、これらのモチーフは、日本の仏画の中にも登場します。
金魚!初めて描きました。
「マカラ」という怪魚は、たまに描くことがありますが、金魚だけは描いたことがありませんでした!

なんだかんだ、ネパールの旅を思い出しつつ、楽しく描きました!(忘れっぽいので、思い出せない事の方が多いのですが…)

Photo_20201106175601
 蓋の四隅には、真鍮製の金具を付けております。


| | コメント (0)

宗像さんへ

予定していた友人との約束が、急きょ延期となり、仕事しようと思っていたのですが、朝起きて、ふと思い立ち、旅に出ることにしました!

どこへ行ったかというと・・・福岡県。

宗像大社です。
Img_23351

日々、お参りしている氏神様であり、atelierでお祀りしている宗像三女神の総本宮です。
Img_23391
元々の予定に、地御前神社参拝が含まれていました。こちらの主祭神も、宗像三女神なので、
場所は、廿日市から福岡と、思いっきり遠くになっちゃいましたが…予定通りと言えば、予定通りです。。(笑)

作品展のテーマが「わたつみ」に決まってから、いろいろなキーワードがつながり始めたのですが、
その中に、宗像大社の高宮祭場があります。言葉になりませんが、写真を見た時に、ものすごく引き込まれました。。

高宮祭場は、辺津宮の裏山にあり、古代の祭祀場。今は、社などの建物はありません。
何度も言いますが…私は山道を歩くのが怖くて、大の苦手…お寺の奥の院をお参りするのも苦手なのです。。汗
数分ほどの高宮祭場までの山道も、もれなく不安でしたが…びっくり!!
江波山を歩いている時の感覚とそっくり!めちゃめちゃ気持ちよくて、怖さなど全く感じない、優しささえ感じる山道でした!
巷では、パワースポットとして有名な場所だそうですが、私はパワースポット情報には疎いので、よくわかりませんが…
高宮祭場をはじめ、辺津宮、第二宮、第三宮は、健やかになれる場所で、江波山の衣羽神社に居る時の感覚と似ているということは感じましたよ。

本当に良いお参りになりました!

そして、海へ。初の玄界灘!
ミロちゃん、大興奮。大喜び!
Photo_20201015114802

2_20201015114801
大島を眺めました。

Photo_20201015114801

作品テーマが思いつかず、気持ちも焦る一方。前進しない日々に息が詰まりそうでしたが、
突破口を見つけた途端に、物事がいろいろ動き始めて、体が軽快に動くようになりました。
この調子で、年末に向けて頑張ります!

宗像のお土産は、大島産マダコ、ヒラマサのあら、なぶらふりかけ。
晩、広島に戻ってから、お料理タイム!
 
Photo_20201015114901

小麦粉でぬめり取りをして下処理してから茹でました。

Photo_20201015114902

Photo_20201015114903
大好きなカマ焼き
Photo_20201015114904
今回は、ザラメを使って、こってり感のありアラ炊きにしました!

Photo_20201015114905
今、私の中に 「なぶら」ブームが来ているので(笑)即買いでした!

 

| | コメント (0)

東京出張

寒いです。。

今月の不動院仏画教室が終わってから、来る日も来る日もアトリエにて引きこもり、制作の日々を過ごしておりますが、
久しぶりに日帰りで東京へ行ってきました!

目的は、東京ビッグサイトの東京国際宝飾展。宝石の仕入です。

往復新幹線。京都駅を越えた途端、急に遠くまで来たなぁって気分になります。。
毎度のことよながら…富士山に気づけないまま東京に到着。。汗
どこら辺に富士山があるのか、微妙にわからんのです。。汗

東京ビッグサイトに到着。
いつもだったら、会場の異国感たっぷりの雰囲気や、バブリー系な人々の圧に酔ってしまい、息が詰まりそうになるのですが…(笑)
今回、開催3日目だったからか、いつもより穏やかで(お客さんも少なめ?)、仕入れがしやすかったのです。
山積みになったルースの中から、心に響いてくるルースしか買わない!と決めていたので、厳選に厳選を重ねて、少数精鋭という感じになりました!
総数精鋭のルース達は、ブルー系の幻想的な色彩が多くなりました!これが、今の私の気分なのでしょう。。

残りの時間は、上野公園へ。
公園内、パンダ目当てのお客様でしょうか??大賑わい!!
私は、東京国立博物館「出雲と大和」」を見に行きました。
Photo_20200128183602
出雲も大和。私にとって、どちらも故郷のような、縁の深い場所です。
東京駅に到着して、偶然知った展覧会でしたが、引き寄せられたような気がします。

展示品は、出雲大社の心御柱や八雲、荒神谷や加茂岩倉遺跡の銅剣と銅矛、大和の三角縁神獣鏡などなど…
今までに見たことのあるものが多かったなぁ。。
広島に戻ってきて、今回の展示の数々に、某文化財研究所勤務の知人が修理に携わったと聞いて、より思い入れが深くなりました。
にもっと知識があれば、見え方が違って、いろいろ面白かったかも。


せっかく上野まで来たんで、かっぱ橋道具街へ行って、包丁を吟味しようと思ったのですが、
合羽橋、結構早じまいのお店が多く(5時30分とか6時とか)全く間に合わず。。
ニュー包丁をゲットすることを楽しみにしていたのですが、手に入らなかったので、
祖母から譲り受けた出刃包丁を大切にしなさいということと思い、江波に戻り、ひたすら研ぎました。
出刃包丁、かなり光っちゃいましたっ!!

さあ、新しいルースを手に入れたので、新たなデザインを考えましょう!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧