3月の仏画教室
三月はジュエリー出展からはじまりましたが、仏画教室も休まず開催させて頂きました。
ちゅーピーカレッジクレド教室は、三越ポップアップ会期と重なり、スタッフさんの協力を受けて開催することが出来ました。
朝から三越さんで販売をして、お昼から退席し、クレドビルへ移動。再び三越さんへリターン。
ただただ焦りまくっているからか・・・数百メートルの距離がものすごーく長く感じました。。(苦笑)
ちゅーピー教室では、生徒さんのおわかれや移動がありまして、来月から新たなメンバー構成となります。
最近、お互いの気心が知れてきて、仲良しです。和やかな空気感はいつもありがたいのですが、
その反面、集中力が欠けてきている方と、集中力満点な方とで、教室内が二極化しております。。
仏画は仏道修行でありますので、来月から、少しピリッ!とした空気感でいきたいと思います!
13日は不動院教室。
生徒さんそれぞれが、それぞれの作品に挑戦されていますので、教室内が色鮮やかです。
私自身も、生徒さんそれぞれの作品を一緒に描いている気持ちになるので、教室終了時には完全燃焼!へとへとになります。。
そんな私に皆さんは協力的なので、最後の片づけとお掃除まで手伝ってくださり、本当に助かっております!
自分の作品に関する資料は、自分で探し、調べて、図像の意味合いを理解してから描くことが大事だと思います。
でも、資料を探すことは結構ハードルが高く、難しいので、私が資料を見つけてお持ちするか、口頭で説明します。
これが、私にとって良い勉強になります!
不動院教室が終わり、一月から続いていた一連の仕事がひと段落しました!
負傷と体の不調など、いろいろ落ち着かない事がありつつも、予定は無事にやり遂げ、肉体はしんどいのですが、心はホッと安心しております!
3月中は、オーダーメイドに取り掛かりますので、ご依頼者様、もう少しお時間頂きます!
そんな中、ご近所さんよりお魚が届きました!
とっても美しくて、大きなハマチちゃん。目がキラキラなので、ずっと眺めていたい気分でした。
2尾を一気に捌き、刺身、漬け丼、アラ炊き、カマ焼きと、いつもの料理に。
そして、今回のメインディッシュは、にぎり寿司!
サーモンと剣先イカをプラス!
いびつな、へたっぴ寿司ですが…数日前に冊にして寝かしたハマチは、初日よりうまみが増して、身の表面がつるつる。至福のひととき。
今回は、お世話になっている方々に、切り身を少しずつお裾分けをさせて頂きて良かった。
いつも神がかりなタイミングでお魚をくださるご近所さんに感謝です!
これで、心も体も復活!